
6月15日付で21年に延期されることが報じられた、日本プロゴルフ協会(PGA)主催の国内メジャー「日本プロゴルフ選手権」。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に関する緊急事態宣言は解除されたものの、より万全を期しての開催延期決断であると言われています。
依然としてゴルフファンの方々にとって苦しい状況は続きますが、そんな中でも地元市民やファンに明るい話題を届ける、プロゴルファーによる新型コロナ支援が話題となっています。
「コロナ禍のいま、スポーツにできること」女子プロゴルフ・勝みなみ選手ら8名による新型コロナ対策支援
明治安田生命所属の女子プロゴルファー・勝みなみ選手をはじめとしたゴルフ選手有志8名らは、5月13日付でマスク1万1千枚を東京都福祉保健局に寄付したと発表しました。勝みなみ選手ら8名は今回の支援にあたり、「いま、スポーツにできること」を話し合い、新型コロナウイルスの対応に当たる医療従事者支援を目的とした今回の取り組みを決めたといいます。
勝選手は「現場で働いてくださっている医療従事者の方々に感謝申し上げます。少しでもその思いを届けたいという気持ちで寄付させていただきました」とコメントを寄せています。
男子プロゴルファー・市原弘大選手の新型コロナ支援にかける強い想いとは?
日本男子プロゴルフツアー通算2勝のフリープロゴルファー・市原弘大選手は、クラウドファンディング「READY FOR」を通じて新型コロナウイルス感染拡大防止支援寄付を行ったことを発表しました。金額は非公開ですが、集まった資金はワクチンや治療薬の開発・研究、医療機関などへのマスク・防護服供給、医療従事者や影響を受けた子どもたちのサポートに活用されるとのことです。
「トーナメントプレーヤーという職業がファンやスポンサーによって成り立っているという性質上、社会貢献や地域貢献はこれからのプロスポーツ界において切り離せない」と市原選手は語っています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止活動基金へチャリティー | スポともGC通信
藤田光里選手ら女子プロゴルファー4名、各々の地元を支援
ビオホールディングスと所属契約を交わしたことが記憶に新しい、女子プロゴルファー藤田光里選手。同じく日本女子プロゴルフで活躍を見せる、篠原まりあ選手、澁澤莉絵留選手、大出瑞月選手らと協同で各地元自治体にマスクを寄贈しました。
藤田選手は出生地である札幌市に1万枚、その他の選手も群馬県太田市に8,000枚、大分県に1万枚、群馬県館林市に8,000枚をそれぞれ寄付。「コロナウイルスの終息には、もう少し時間がかかりそうですが、皆さんで力を合わせて頑張りましょう!」と力強いコメントを残してくれています。
女子ゴルフ 藤田、篠原、澁澤、大出が地元自治体にマスク寄贈 | スポニチ Sponichi Annex
渋野選手、サイン入りキャップを「エールオークション」に!驚きの落札額は?
オークションサイト・ヤフオク!が新型コロナウイルス対策支援として開催する「エールオークション」で、サントリーホールディングス所属の女子プロゴルファー渋野日向子選手のサイン入りキャップが、なんと143万1,100円で入札!ツアー中止のこの状況下でも渋野人気は変わらず、関係者も驚きの落札額となりました。
当オークションによる収益金は「新型コロナウイルス感染症『医療崩壊』防止活動支援募金」と「新型コロナこども緊急支援プロジェクト」に寄付されるとのこと。出品時には渋野選手より「新型コロナウイルス感染症に対する活動支援に、少しでも力になれたらうれしいです。ご協力よろしくお願いいたします。またファンの皆さまとお会いできる日を楽しみにしています」とコメントが寄せられていました。
渋野日向子のサイン入りキャップが143万円…女子ゴルフオークションけた違い1番人気 | スポーツ報知
事態の収束とファンとの再会を胸に…ハニカミ王子・石川遼選手の想いが込められた新型コロナ支援
ゴルフファンのみならず、全国民に「ハニカミ王子」の愛称で親しまれる男子プロゴルファー石川遼選手。地元埼玉県へ、新型コロナウイルス感染症対策としてフェイスシールドグラス1万セットを寄贈するとのこと。6月末までに県内の医療機関に配布される予定です。
石川選手は今回の寄付にあたり「新型コロナウイルスとの戦いを最前線でされている方々の感染防止、そして来るべく日を一緒に迎えられればと心より願っています」とコメント。事態の収束を切に願う気持ち、そしてツアー再開後のファンとの再会を心待ちにする石川選手の想いを感じることができる支援ですね。
<新型コロナ>ゴルフ石川遼、フェースシールド1万セットを埼玉に寄贈 県内医療機関に配布へ | 埼玉新聞
ファンへの感謝の気持ちが込められた数々の新型コロナ対策支援
ゴルフプレイヤーとしての土台を作ってきた地元や故郷への想い、そしてファンやスポンサーへの感謝の気持ちが感じられるプロゴルファーたちの新型コロナ対策支援をご紹介しました。
市原選手のコメントにもあったように、彼らプロゴルファーの支援から社会貢献・地域貢献への意識の強さ、そしてプロスポーツ選手としての「誇り」が感じられますね。
今回ご紹介したプロゴルフ選手をはじめ、さまざまなスポーツ選手が新型コロナ対策支援活動に取り組んでいます。是非気になる方はチェックしてみてください。
文:奥山 至、編集:塩田南