
多くの女性が抱える「便秘」というお悩み。薬やサプリメント、お茶、運動など、いろいろな解消方法があるものの「続かない」「実感がない」という方も多いのでは?
そんな方におすすめしたいのが、食物繊維をたっぷり含んだスーパーフード。近年話題のスーパーフードは、普段の食事にも摂り入れやすく、食物繊維を豊富に含んでいることから便秘解消アイテムとして注目を集めているのです。
便秘改善はダイエットや美肌、ストレスフリーな生活にも大きく影響します。あなたも食生活にスーパーフードを摂り入れて、便秘に悩まないハッピーライフを手に入れましょう♪
モリンガ

その栄養価の高さから話題を集めているスーパーフード・モリンガ。
モリンガの葉には「不溶性食物繊維」が85%も含まれ、不溶水分を吸収して便のカサを増やして腸の働きを活発化させる効果が期待できます。
また、お通じ改善に大きな作用をもたらす栄養素として注目されている「レジスタントプロテイン」もモリンガには多く含まれています。
レジスタントプロテインとは、消化管内で消化・吸収がされにくいタンパク質のこと。食物繊維と同じ働きを持ち、善玉菌を増やして腸内環境を整える作用をもっています。
モリンガにはさまざまな製品・アイテムがありますが、特にモリンガを粉末状に加工した「モリンガパウダー」は、普段の食事にも取り入れやすく食べやすいのでおすすめです♪
モリンガパウダーのおすすめアイテムは、こちらの記事にまとめているので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
キウイ

身近な果物の中でも栄養素充足率がトップクラスであるキウイフルーツは、ビタミンやカリウム、アクチニジンなど17種もの主要栄養素が多く含まれ、その栄養バランスからもスーパーフードフルーツと呼ばれています。
キウイは、便の膨張と保水力をアップさせる食物繊維の効果が高く、整腸作用がある酪酸を腸内で増やす「水溶性食物繊維」を多く含んでいることから、便秘改善にも期待できるといわれています。
キウイは手のひらで包むように優しく持ち、弾力を感じるくらいが食べごろ。
ヨーグルトやアイスに添えても美味しく食べられますが、栄養摂取面から考えると、ハーフカットにして皮のギリギリまでスプーンですくってそのまま食べるのがオススメですよ♪
皮ごと丸かじり!? 「食物繊維が2倍摂れる」NZ流キウイの食べ方 | Eレシピ
チアシード

チアシードに含まれる水溶性・不溶性食物繊維の量は100グラム中、34グラム。大さじ1杯で5グラムもの食物繊維が摂取できるため、手軽に便秘解消効果を実感することができるスーパーフードとして話題となっています。
さらにα-リノレン酸やアミノ酸が体脂肪の分解にも作用するといわれ、ダイエットのサポート食材としても人気です。
ゴマよりも小さく、味や香りもないため、サラダなどにトッピングして食べるのがオススメ♪
また、チアシードは水分を吸収すると10倍ほどに膨らむので、簡単に満腹感が得られるのも魅力。アーモンドミルクやジュースに入れれば、ヘルシースイーツ、チアプティングやチアジェリーが簡単にできちゃいますよ。
チアシードのおすすめランキング10選!有機JAS認定商品を選ぶのがポイント | Moovoo
キヌア

キヌアはご飯のように炊飯器で炊くことができるので、白米の代替食品として注目されているスーパーフードです。
栄養価は白米に比べてカルシウムが約6倍、鉄が約5倍、そして食物繊維がなんと約10倍!血糖値も上昇しにくいので便秘解消効果が期待でき、健康や美に関心のある女性を中心にいま注目を集めています。
炊いたキヌアはそのまま食べられるほか、スープに入れたりサラダのトッピングにしても気軽に摂り入れることができます♪
そのほか、キヌアとオートミールを混ぜて薄く広げて焼き上げるオリジナルキヌアシリアルもオススメ。刻んだナッツやドライフルーツと混ぜて牛乳やヨーグルトをかければ、朝食にもキヌアを摂り入れることができますよ!
【栄養士厳選!】スーパーフード キヌアのおすすめランキング8選 | Superfood Life
バオバブ

世界的にも有名な絵本・星の王子さまにも登場する木「バオバブ」。
その木からとれるバオバブの実は、ポリフェノールや食物繊維を多く含んだスーパーフードとして人気を集めています。
特にバオバブの食物繊維は、1日の推奨摂取量を1回の食事で補給することができるほど質が良いとされ、便秘改善などに期待できるといわれています。
馴染みのない方も多いバオバブですが、パウダー状に加工されている商品が一般的。味は酸味の効いた爽やかな味のため、シリアルやヨーグルトのトッピングに最適です♪
バオバブパウダーには天然の増粘剤効果もあるので、スムージーに混ぜても口当たりがよくなっておすすめですよ。
バオバブパウダー鉄板おすすめ人気ランキング【効果・効能と活用法】 | SmartShopping
便秘解消に期待できるスーパーフード♪毎日続けることがポイント
今回は便秘解消のカギとなる「食物繊維」を多く含むスーパーフードを紹介しました。
スーパーフードはもちろん、食生活は継続することがポイントです。ご紹介したスーパーフードを一度摂取しただけでは、期待する効果は得られないかもしれません。
無理せず毎日の食事に摂り入れられるアイテムを選んで、自分のライフスタイルに合った便秘解消法を試してみてくださいね♪