
2020年9月時点、感染者数も徐々に減少傾向にはあるものの、まだまだ油断はできない新型コロナウイルス感染症。そんな中、いま三密を回避して楽しめるレジャーとして、キャンプが注目を浴びています!
ここでは、新型コロナウイルス感染症対策が取られている関東のキャンプ場を特集。今年の夏はおうちで過ごしたという方も多いはず。暑さも落ちつき始めたこの秋、キャンプ場でアウトドアを満喫してみてはいかがでしょうか♪
「withコロナ」でキャンプを楽しむために!各キャンプ協会のガイドラインをチェック
コンサベーション・アライアンス・ジャパン「5つのガイドライン」
アウトドア関連企業・ブランドが参加する一般社団法人コンサベーション・アライアンス・ジャパン。新型コロナウイルス感染症が拡大する今、野外に出るときの5つのガイドラインが発表されています。
- まわりの人々の健康と安全を脅かさないこと。
- 戸外に出るときは、他者との安全な距離を保つこと。
- 家の近くにある自然を楽しもう。
- ケガや病気をしないように慎重に行動しよう。
- 休業、休園、閉鎖、中止をリスペクトしよう。
パンデミックの今、アウトドアに出たいと思っている人へ。 CAJからのお願いと、5つのガイドライン。 | 一般社団法人コンサベーション・アライアンス・ジャパン
日本オートキャンプ協会「基本方針」
キャンプ初心者でも車を利用して手軽に楽しめるオートキャンプ。昨今のソロキャンプ人気により、いままさに第二次オートキャンプブームが到来しているともいわれています!
国土交通省認可団体・日本オートキャンプ協会では、このコロナ禍におけるオートキャンプを安全に楽しむためのガイドラインを以下のように改定しました。
- 県境をまたぐ移動は、行政や自治体が提示する内容に従う
- ものの購入は、事前に自宅周辺で済ませておく
- 出発前には健康状態をチェックする
- キャンプ場に到着する途中(サービスエリア、観光施設など)でも3密状態(密閉・密集・密接)を避けるようにする。
- キャンプ場は日常生活を共にしているメンバーで利用する。
- キャンプ場のチェックインは代表者一人が行う。
- キャンプ場では運営者の指示に従い、感染防止に積極的に協力する。
- 管理棟、炊事場、トイレなどの屋内施設では3密状態を避けるようにする。
- マスクを持参し、他人との距離を十分取れない恐れがある場合に着用する。マスク着用時は熱中症リスクに注意する。
- 消毒用アルコールは引火の危険があるので、特に子供は消毒直後に火に近づかないよう注意する。高温になる車内には保管しない。
オートキャンプを楽しむための新型コロナウイルス対応ガイドライン(第2版) |一般社団法人 日本オートキャンプ協会
新型コロナウイルス感染症対策に取り組んでいる関東のおすすめキャンプ場3選
千葉県
RECAMP 勝浦
北海道や関東を中心にキャンプサイトを抱えるRECAMP。
勝浦は約50平方メートルのテントサイトのほか、キャビン・トレーラー・タイニーハウスなどのロッジも併設されています。
テントサイトにはそれぞれに表情があり、とくに木陰の気持ちよい林間サイトは、一般的な芝生サイトとは違った雰囲気を楽しむことができますよ♪
- 所在地: 千葉県勝浦市串浜1830
- アクセス:市原鶴舞ICより40分弱、JR外房線『勝浦駅』よりタクシーで8分
- 駐車場:1サイトにつき1~2台まで駐車スペースあり
- 乗り入れ可能車両:乗用車 / バイク
- 立地環境:公園
- 施設タイプ:バンガロー / キャビン (ケビン) / トレーラーハウス / 区画サイト
埼玉
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場

photo by ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場
都心からたったの60分!インストラクターが在中しているため、キャンプ初心者のファミリーでも安心の人気キャンプ場です。
レンタル品や食材も充実しているだけでなく、マス釣りや川遊びといったキャンプ以外のコンテンツも盛りだくさんです♪
- 所在地:埼玉県飯能市上名栗3196
- アクセス:
車の場合
中央自動車道(八王子JCT)から圏央道「青梅I.C」を降り、岩蔵街道から成木街道を経て名栗・秩父方面へ約40分。
または関越自動車道(鶴ヶ島JCT)から圏央道「狭山日高I.C」を降り、国道299号線から県道70号線(飯能下名栗線)を経て約40分。
電車・バスの場合
西武池袋線飯能駅下車、駅北口にて国際興業バス 名栗車庫行(または名郷行・湯ノ沢行)約40分、連慶橋停留所下車 徒歩5分。 - 駐車場:駐車可能台数80台
- 乗り入れ可能車両:乗用車 / トレーラー / キャンピングカー / バイク
- 立地環境:川
- 施設タイプ:バンガロー / ロッジ・ログハウス・コテージ / キャビン (ケビン) / 区画サイト
神奈川
里楽巣
多くの芸術家が住んでいることで知られる神奈川県相模原市藤野のグランピング専門キャンプサイトです。
都心から 1 時間半というアクセスの良さはもちろんこと、豪華なグランピングサイトが人気の秘密!
28 ㎡の広々としたドーム型テントで、山並みを望む広々としたパノラマデッキやカウンターテーブルなど、藤野の自然と一体化した屋内外のリラックス空間が魅力です。
- 所在地: 神奈川県相模原市緑区牧野4611-1 里楽巣
- アクセス:
車の場合
新宿IC 〜相模湖IC : 約1時間30分/高井戸IC〜相模湖IC : 約45分
電車の場合
八王子〜藤野 : 約2時間(乗車40分)、藤野駅からタクシー約8分
- 駐車場:1サイトにつき駐車可能台数2台ほど
- 乗り入れ可能車両:乗用車
- 立地環境:高台
- 施設タイプ:グランピング
withコロナでも正しく・楽しくキャンプを楽しみましょう!
東京・埼玉・千葉を中心に、このコロナ禍でも安心して楽しめる関東で人気のキャンプ場を紹介しました。
キャンプ場ではもちろん万全の対策が取られてはいますが、利用する側の配慮があってこそ、初めて新型コロナウイルス感染リスクは低減します。
各協会から発表されているガイドラインを守りながら、正しく・楽しくキャンプを楽しみましょうね!