紅葉スポットまとめ【関西編・2020年版】

紅葉イメージ

いよいよ2020年の紅葉シーズン!早いところでは9月からちょっとずつ色づきはじめます。これから全国各地のさまざまな場所で、紅葉景色を楽しめますね。

今回は関西地方にある、おすすめの紅葉スポットをまとめてみましたので、見ごろの時期などと合わせてご紹介していきます。

目次

京都府の紅葉スポット

洛北(圓光寺)の紅葉

圓光寺 本堂前の水琴窟で琴のような妙音を堪能できる庭園があります。

園内の枯山水「奔龍庭」の紅葉は特におすすめ。 境内の山上からも燃え立つ紅葉が見下ろせるほか、遠くに広がる北山や嵐山の見晴らしも最高です。

「2020年 秋の紅葉特別拝観」は11月15日(日)~12月10日(木)。この期間に拝観するには混雑を避けるため、事前の予約が必要です。

■紅葉の見ごろ(例年)

11月中旬~12月上旬

■2020年 秋の紅葉特別拝観

期間

11月15日(日)~12月10日(木)

拝観時間

8時~17時(予約制)

拝観料

大人 1,000円、高・中・小学生 500円

■住所

京都市左京区一乗寺小谷町13

■アクセス

バス

市バス5系統 一乗寺下り松より徒歩10分

電車

叡山電鉄叡山線「一乗寺」より徒歩15分

駐車場

駐車場あり(30台)

清水寺の紅葉

世界遺産「古都京都の文化財」である、清水寺。誰もが知る「清水の舞台」から見下ろせる紅葉はやはり絶景!

京都の街並みや京都タワーなども一緒に楽しめます。正面に見える「子安の塔」も美しいです。「子安の塔」から見る清水寺紅葉もいいですよ!

清水寺紅葉ライトアップ2020・夜間拝観は11月18日(水)~30日(月)の、17時30分〜21時。昼間とはまた違った景色を楽しめます。

■秋の夜間特別拝観

11月18日(水)〜11月30日(月)6時~21時30分(21時受付終了)

■紅葉の見ごろ(例年)

11月下旬~12月上旬

■住所

京都市東山区清水1丁目294

■アクセス

JR京都駅から市バス206系統、または100系統で「五条坂」より徒歩10分
京都バス(土・休日のみ運行)18系統で「五条坂」より徒歩10分 ほか

■拝観料

大人 400円、小・中学生200円

大本山 東福寺の紅葉

通天橋から下に広がる紅葉の絶景が有名な東福寺。鮮やかな渓谷美です。

広大な境内にある、国宝指定の三門や、苔と敷石でつくられた市松模様の本坊庭園など、たくさん見どころがあります。

本堂と普門院、開山堂に続く通天橋に数多く並ぶ通天紅葉(カエデ)は、黄金色でキレイです。

■紅葉の見ごろ(例年)

11月下旬~12月上旬

■住所

京都府京都市東山区本町15丁目778

■アクセス

JR東福寺駅より徒歩10分/京阪電鉄鳥羽街道駅より徒歩8分

駐車場なし

■拝観時間

8時30分~16時(拝観受付終了16時、16時30分に閉門)
※11月~12月 第1日曜日までの拝観時間となります

■拝観料

東福寺本坊庭園(方丈)/大人 500円、小・中学生 300円
通天橋・開山堂/大人 1,000円、小・中学生 300円
※11月10日〜11月30日までの秋季拝観料となります

嵐山の紅葉

赤や黄、いろとりどりに染まった嵐山を背景に、曲線美の渡月橋。有名すぎる風景ですね。

トロッコ列車から紅葉を楽しめますし、名刹の天龍寺など、紅葉名所がたくさん! まる1日、嵐山を堪能することができるのも魅力です。

■紅葉の見ごろ(例年)

11月下旬~12月上旬

■住所

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40

■アクセス

電車

JR嵯峨嵐山駅より徒歩約10分/京福嵐山線嵐山駅よりすぐ/阪急嵐山線嵐山駅よりすぐ

名神高速道路京都南ICから国道1号線経由約40分
駐車場あり

大阪府の紅葉スポット

大阪城公園の紅葉

重要文化財13棟をはじめとした、数多い史跡や伝承地、梅林や西の丸庭園などで有名な大阪城公園。

天守閣前には推定樹齢約300年の大イチョウや、外周園路におよそ1キロ続いているイチョウ並木、園内のケヤキやモミジなど、例年11月上旬ごろから色づき始めます。

白く爽やかな大阪城の佇まいと、色とりどりの紅葉のコントラストが素敵です。

■紅葉の見ごろ(例年)

11月上旬~12月上旬

■住所

大阪府大阪市中央区大阪城

■アクセス

電車

JR大阪城公園駅・森ノ宮駅より徒歩すぐ/大阪市営地下鉄森ノ宮駅・谷町四丁目駅より徒歩5分

阪神高速道路法円坂出口よりすぐ
駐車場あり

摂津峡公園の紅葉

芥川に沿って広がる渓谷美が抜群の摂津峡公園。

敷地全体が山林地帯のため、紅葉は壮観!自然林「もみじ谷・くぬぎ谷」を中心に染まった渓谷は特に見どころです。

晴れた日には広い遊歩道で、紅葉狩りはもちろん、バードウォッチングや森林浴も楽しめますよ。

■紅葉の見ごろ(例年)

11月中旬~12月上旬

■住所

大阪府高槻市原地内 ほか

■アクセス

電車

JR高槻駅より高槻市営バス「塚脇停留所」より徒歩10分 ほか

新名神高速道路高槻ICより約10分
駐車場あり

牛滝山の紅葉

牛滝山の山間の牛滝山大威徳寺、国の重要文化財指定の多宝塔、その周りで色づくモミジやイチョウ。なんだか心が穏やかになる光景です。

遊歩道の滝もモミジの名所。マイナスイオンでも癒されそうですね。

■紅葉の見ごろ(例年)

11月中旬~11月下旬

■住所

大阪府岸和田市大沢町1178-1

■アクセス

電車

南海電鉄岸和田駅から南海バスで牛滝山下車すぐ/JR久米田駅から南海バスで牛滝山下車すぐ

阪神高速道路4号湾岸線岸和田北出口より約40分/阪和自動車道岸和田和泉ICより約20分
駐車場なし

兵庫県の紅葉スポット

姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の紅葉

世界遺産リストに登録されている姫路城を、贅沢に借景した池泉回遊式の日本庭園。

3万平方メートル超の敷地面積を持ち、「御屋敷の庭」や「茶の庭」「夏木の庭」など、趣の異なる9個の庭園の紅葉を優雅に楽しめます。

姫山原始林を借景に、雄滝と大池の眺めが絶景な「潮音斎」や、モミジやクロマツが映える「築山池泉の庭」が特に見どころポイントです。

■紅葉の見ごろ(例年)

11月中旬~12月上旬

■住所

兵庫県姫路市本町68

■アクセス

電車

JR姫路駅より徒歩15分

山陽自動車道姫路東ICより約20分
駐車場なし

■時間

9時~17時(入城は16時まで)

■料金

個人券/大人(18歳以上) 310円、小・中・高校生 150円
姫路城・好古園共通券/大人(18歳以上) 1,050円、小・中・高校生 360円

六甲有馬ロープウェー(六甲山)の紅葉

六甲山上から有馬温泉を結ぶ六甲有馬ロープウェー。山頂駅付近ではブナなどで黄色く、有馬温泉付近ではモミジで赤くなっており、標高が変わるによって彩りの変化が見られます。

空中散歩をしながら六甲山の雄大な景色をはじめ、紅葉や大空、街並みなどがおおいに堪能できますよ。

■紅葉の見ごろ(例年)

11月上旬~11月下旬

■住所

兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-336(六甲山頂駅)

■アクセス

電車…神戸電鉄有馬温泉駅から六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅まで徒歩15分

車…阪神高速7号北神戸線有馬ICより約10分

駐車場あり

■時間

曜日・季節により異なる

■料金

六甲山頂駅~有馬温泉駅 片道 1,030円/往復 1,850円

須磨離宮公園の紅葉

皇室の別荘地「旧武庫離宮」を整備し、1967年に開設された、歴史ある公園。花の広場にはもみじが色づき、もみじ道には紅葉のトンネルができます。

旧岡崎邸宅や和庭園なども見のがせないポイント。

11月14日~12月6日 には第18回もみじ観賞会(土日祝のライトアップは17時~20時)が開催。もみじのライトアップで、日中とはまた違う幻想的な雰囲気になります。

■紅葉の見ごろ(例年)

11月中旬から12月上旬

■住所

兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1

■アクセス

電車

山陽電鉄本線月見山駅・東須磨駅・須磨寺駅より徒歩10分

第二神明道路須磨ICより車ですぐ。
駐車場あり

■時間

9時~17時

■入園料

大人 400円、小・中学生 200円

滋賀県の紅葉スポット

メタセコイア並木の紅葉

農園「マキノピックランド」から「マキノ高原」まで、約2.4キロにわたる「メタセコイア並木」。道の両側にはおよそ500本のメタセコイアが並んでいます!

秋には黄色から赤に美しく紅葉していきます。

円錐型のメタコセイア並木とストレートに延びる道路で造り出された円錐型の景観はとてもキレイ!新・日本街路樹百景に選ばれただけありますね。

■紅葉の見ごろ(例年)

11月中旬~12月上旬

■住所

滋賀県高島市マキノ町寺久保~牧野

■アクセス

JRマキノ駅からマキノ高原線バス「マキノピックランド」下車すぐ
駐車場あり

比叡山の紅葉

平地より一足先に訪れる比叡山の紅葉。

壮大な景色が楽しめます!比叡山ドライブウェイで上ることができるのですが、京都や大津市街、琵琶湖も眺望できてさらに快適です。

■紅葉の見ごろ(例年)

10月下旬~11月中旬

■住所

滋賀県大津市坂本

■アクセス

電車

京阪石山坂本線坂本比叡山口駅より徒歩約10分/比叡山鉄道ケーブル坂本駅よりケーブルにて延暦寺駅下車/JR比叡山坂本駅より徒歩約25分 ほか

名神高速京都東ICより約40分 ほか
駐車場あり

奈良県の紅葉スポット

奈良公園の紅葉

古都・奈良の顔、知らない人はいない奈良公園。

約511万平方メートルと巨大な敷地に、東大寺や興福寺、正倉院、春日大社など、数々のスポットごとの紅葉を堪能することができます。

あまりにも点在し過ぎて、一日では回り切れないかも?

■紅葉の見ごろ(例年)

イチョウは10月下旬、モミジは11月中旬~12月初旬

■住所

奈良県奈良市春日野町・雑司町・高畑町・登大路町一帯

■アクセス

電車

JR・近鉄奈良駅より市内循環バス「大仏殿春日大社前」より徒歩5分

第二阪奈有料道路宝来ランプより約15分、名阪国道天理ICより約20分
駐車場あり

長谷寺の紅葉

牡丹が有名なお寺ですが、秋は例年、11月中旬に境内の木々が紅葉しはじめ、山全体が赤く染まっていきます。

およそ200メートルの回廊の景色が特にステキです。

■紅葉の見ごろ(例年)

10月下旬~12月上旬

■住所

奈良県桜井市初瀬731-1

■アクセス

電車

近鉄大阪線長谷寺駅より徒歩15分/JR桜井駅よりタクシーで約20分、近鉄大阪線長谷寺駅よりタクシーで5分 ほか

名阪国道針ICより約20分/福住ICより約20分 ほか
駐車場あり

■入山時間

10月〜11月・3月/9時〜17時
12月〜2月/9時〜16時30分
※牡丹まつり期間等時間延長あり

■入山料

大人 500円、中・高校生 500円、小学生 250円

秋はやっぱり紅葉狩り!関西ならではのスポットを楽しんで

四季を楽しめる日本ですが、秋と言えばやっぱり紅葉ですよね。

関西にも紅葉狩りのスポットはたくさんあります。 今回ご紹介したスポットにも、是非足を運んでみてくださいね!

■関東の紅葉スポットはこちら

ライター:板野 千代子

【記事バナー】「美4サロン」ブライダルエステお試しプラン初回お試し価格5,000円

「美4サロン」ブライダルエステ選べるお試しプラン

ブライダルエステ専門店ならではの、丁寧なカウンセリングと細やかなケアで、花嫁様を『ドレスの似合う姿』へ導いていきます。
お試し体験プランでお悩みにあわせて効果を体感してください。

> 詳細はこちら