
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、外出自粛が呼びかけられている中、ある宅配サービスの取り組みがテレビやネット上で話題となっています。
その取り組みとは、生鮮食品を専門に扱う宅配サービス「センチョク~新鮮直送卸~」が、魚、牛肉などの解体ショーを市場などからオンライン配信するというもの。
コロナ禍の今となっては、スーパーや市場などでもなかなか見ることのできない解体ショー。ライブ感あふれる様子と、捌きたての魚や肉がそのままオンラインで購入できるとあって大人気。
先日、9月29日(火)に行われた国産アンコウの解体ショーでは、配信終了後あっという間に商品が完売するという盛況っぷり!
今回も10月末に秋の味覚“アンコウ”の解体ショーが行われるということで、その見どころやおすすめ商品について紹介します!
解体ショーを企画する「センチョク~新鮮直送卸~」とは?

その前に、解体ショーを企画している生鮮宅配サービス「センチョク~新鮮直送卸~」について簡単なご紹介を!
「センチョク~新鮮直送卸~」とは、エリア限定(2020年9月現在は東京23区、神奈川一部エリア)で、市場にあがったこだわりの鮮魚、ミシュラン星付きのレストランへ卸している高品質なお肉、さらに野菜の目利きが市場で選ぶ新鮮な野菜・果物を、それぞれの専門卸業者が自宅まで届けてくれるという、新しいカタチの宅配サービス。
「そのとき旬のものを、そのとき欲しい食材を買ってほしい」との思いから、面倒な会員登録は不要。 都度「買いたい!」と思った時に、ネットから簡単にお買い物ができちゃう気軽さが魅力です。
一番嬉しいポイントは、どれだけ購入しても配送料が一律500円ということ!
コロナ禍でスーパーへのお買い物が心配な方や、品質の高い食材でいつもの食卓をちょっぴり豪華にしたいという方にはぴったり。
センチョクを利用した方からは、「自宅からでも市場の新鮮な食材が買えるようになった」「箱を開けた瞬間、海老が飛び跳ねるくらい鮮度がいい」などといった声が寄せられているそうです!
センチョクでお買い物できる店舗

2020年9月29日時点では、下記の4つの店舗・企業が加入しています。市場直送のこだわり野菜から肉や魚、調味料まで、まとめてお買い物することができます。
■フードサプライ
YASAI LIFE LINE (消費者と農家の架け橋)をコンセプトに、全国約4,500店舗へ野菜や果物を提供している企業。こだわりの農家や市場の目利きがセレクトした新鮮な野菜・果物・きのこ類を販売しています。
■山治(やまはる)
江戸時代から続く老舗の魚屋で、築地市場創業半世紀の仲卸し「山治」。目利きのプロたちが選んだ新鮮な海の幸を、新拠点・豊洲市場から届けてくれます。
■プライムミート
プライムミートが卸しているお肉は、ミシュラン星付きのレストランから行列ができる立ち呑み屋まで人気店ばかり。単品から、肉の盛り合わせまで、さまざまな商品を販売しています。
■かいせい物産
サンマの価格高騰のなか、新鮮なサンマを1尾120円というお得な価格で販売したことで話題の鮮魚卸し専門企業です。センチョクでは人気のサンマから、魚の干物、ファミリーで楽しめる寿司ネタセットなどを提供。
「センチョク」のアンコウ解体ショー3つの魅力

1.豊洲市場・山治から捌きたてのアンコウを直送!
今回アンコウの解体ショーを行うのは、豊洲市場老舗の魚屋「山治」。とことん鮮度にこだわる山治が仕入れた絶品の国産アンコウ(重量約20キロ)を、豊洲市場で吊るし切りに!
オンライン配信終了後、センチョクの通販サイトで注文したアンコウは、配送日当日の朝に捌いたものを豊洲市場から直送するそう。新鮮でプリプリなアンコウをぜひご堪能あれ。
2.オンラインによる生配信で市場の活気をお届け
今回のアンコウ解体ショーは、豊洲市場からセンチョク公式Youtubeチャンネルで生配信! 魚の目利きのプロによる解説や、市場ならではの値引き交渉など、活気あふれる雰囲気が伝わってきますよ!
3.食卓では珍しい「アンコウの7つ道具」が買える
アンコウは骨以外捨てるところがないというほど、内臓から皮までおいしくいただける高級魚です。
有名な「あん肝」を含む各部位は、アンコウの「7つ道具」と呼ばれていますが、今回はその「7つ道具」をセットで販売します。
スーパーなどではなかなか手に入らない、レアな「7つ道具」が買えるのも、センチョクだからこそ。この機会にぜひ味わってほしい逸品です。
■アンコウの「7つ道具」一覧
肝(あん肝)
みなさんよくご存知のあん肝は、アンコウの肝臓部分。「海のフォアグラ」と言われるほど、濃厚な味わいで、なめらかな舌触りが特徴です。
皮
ツウに人気なのが、このアンコウの皮。ぷるぷるした食感がたまりません。アンコウ鍋にそのまま入れたり、下処理をして酢味噌で和えるのもおすすめです。
水袋(胃)
隠れファンが多い人気部位「水袋(胃)」。豚などお肉のモツのような弾力のある食感が魅力です。
ぬの(卵巣)
アンコウの卵巣。アンコウ鍋に入れるとさらに栄養価アップするだけでなく、ぽかぽか体が温まるとも言われています。
えら
えらを食べられる魚はほとんどないと言われていますが、アンコウのえらはツルツルした食感でおいしく食べることができます。
ひれ
アンコウの腕となる部分。コラーゲン豊富で、鍋はもちろん、ブイヤベースなどのスープにして食べてもおいしいです。
身(柳肉・ホホ肉)
肝が主役となるアンコウでは、脇役になりがちの身肉ですが、アンコウ鍋はもちろん、唐揚げにすると絶品!
山治の社長おすすめ!アンコウのおいしい食べ方
アンコウの「7つ道具」を食卓で味わうことができる、なかなかない機会! 魚の目利きのプロである山治の社長・山崎康弘さんにおいしいアンコウの食べ方を聞いてみました。
アンコウ鍋

やはりアンコウと言えば「アンコウ鍋」。肌寒くなってきたこれからの季節におすすめです。味噌、または醤油仕立てで召し上がれ!
アンコウの唐揚げ

山治の社長イチオシのメニューがこの「アンコウの唐揚げ」です。レシピは鶏の唐揚げと同じ味付けでOK。ニンニク醤油の香ばしい風味がクセになりますよ!
アンコウは10月末の開催を予定!食卓が豊かになる「センチョク」のオンライン解体ショー

前回のマグロ解体ショーの様子
センチョクでは、これまで毎月隔週で行っていたオンライン解体ショーを、2020年10月から毎週行う予定とのこと。
■「センチョク」オンライン配信スケジュール
日程 | 時間 | 配信内容 | 出店社 |
10月10日(土) | 生配信 13:00〜 販売 13:30〜 再配信 20:00〜 | 信州「葉とらずりんご」 農家潜入レポート @長野出張編 | フードサプライ |
10月15日(木) | 生配信 13:00〜 販売 13:30〜 再配信 20:00〜 | 本マグロ解体ショー | かいせい物産 |
10月4週目 | 未定 | アンコウ解体ショー | 山治 |
アンコウの解体ショーも、10月の最終週に再度開催されるかも!?
現時点で日時未定のものもありますので、詳しくはセンチョク公式サイトでご確認ください。
また「センチョク公式LINEアカウント」では、解体ショーのスケジュール含め最新情報を配信しています。
通常、センチョク通販サイト利用者のみに案内しているLINEのアカウント情報ですが、今回本記事をご覧いただいたみなさま限定でご紹介!
センチョクのLINEでお得な情報をゲットして、秋の食卓を豊かに彩りましょう♪