
暑かった夏から気温が下がって、いよいよ秋を肌で感じはじめてきたころではないですか?
涼しくなったし、ちょっと近場までおでかけしたい、と思う人も多いのでは。
ここでは芸術の秋や読書の秋、関東でいろんな秋を楽しめるスポットをまとめています。
芸術の秋!アートスポット2選!
teamLab Planets TOKYO
東京都の豊洲に位置する「teamLab Planets TOKYO」。
国内だけでなく、世界各国から数多くの人々が訪れる人気のスポットです。
現在、季節展示として、水面に鯉や菊などの花々、紅葉などの美しい秋を体感できる作品を体験できる「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング」を行っています。
はだしになって水の中に入り、歩くと、鯉が影響を受け、他の鯉も影響を受けながら泳ぎ、人々にぶつかることで花となり散っていく。
期間限定の作品なので、興味をそそられた人は早めに訪れてみてください!
住所
東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
アクセス
新豊洲駅より 徒歩1分(ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線)
豊洲駅、ららぽーと豊洲より 徒歩10分(東京メトロ有楽町線)
市場前駅、豊洲市場より徒歩5分(ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線)
開館時間
平日 10:00~19:00
土曜 9:00~20:00
日曜 9:00~19:00
* 最終入場は閉館の30分前
* 11月1日(日)・11月2日(月)は9:00~20:00
* 11月3日(火・祝)は9:00~19:00
* 11月22日(日)は9:00~20:00
* 11月23日(月・祝)は9:00~19:00
休館日 11月18日(水)
チケット料金
【エントランスパス】
大人 18歳以上 3,200円
大学生・専門学生 2,500円
中学生・高校生 2,000円
小人 4~12歳 300円
3歳以下 無料
箱根彫刻の森美術館
神奈川県・箱根に位置する「箱根 彫刻の森美術館」は、7万平方メートルの敷地の中にある野外美術館。
広大な庭園に近代・現代の名作が、豊富に常設展示されています。
天気のいい日はもちろん、曇りの日や小雨の日でも、季節や時間帯によって変わる雰囲気を、それぞれ満喫できそう!
住所
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平 二ノ平1121
アクセス
箱根登山鉄道「彫刻の森」駅より徒歩約2分
開館時間
9:00~17:00 (年中無休)※入館は閉館の30分前まで
料金
大人1,600円 (ネット割引1,500円)
大学生・高校生 1,200円 (ネット割引1,100円 )
中学生・小学生 800円(ネット割引700円)
イルミネーションの秋!イルミネーションスポット2選
あしかがフラワーパーク
「日本三大イルミネーション」に選ばれた実績を持つあしかがフラワーパークの「光の花の庭」。
1万平方メートルの園内に装飾された景色は、毎年人々の感動を呼んでいます。
夜景のプロである鑑賞士が選ぶランキングでも4年連続全国1位を受賞するほど、素晴らしいイルミネーションなのです。
イルミネーション期間
光とアメジストセージの融合 10月17日~11月中旬
クリスマスファンタジー 11月下旬~12月下旬
ニューイヤーイルミネーション 元日~2月7日
場所
栃木県足利市迫間町607
アクセス
【電車】JR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅より徒歩約1分
【車】東北自動車道佐野藤岡ICより約18分/北関東自動車道「太田桐生」「足利」「佐野田沼」ICより約20分
開園時間
昼の部10:00~15:00/夜の部15:30~20:30
土日祝日は21:00まで(12/31休園)
昼の部と夜の部は入替制
休園日 2月第3水・木/12月31日
チケット料金
2020年10月17日 ~ 02月07日(夜の部予定)
大人 1000円
子ども 500円
よみうりランド
今年のテーマは「黄金と誕生石のRESONANCE」。
宝石色でイメージされた、LEDイルミネーションです。なんと650万球が用いられているのだそう。
12の新エリアで、それぞれ幻想的なを空間を体感できます。
観覧車などから見えるスカイツリーや東京タワーの夜景も楽しめますよ!
イルミネーション期間
2020年10月22日~2021月4日4日
場所
東京都稲城市矢野口4015-1
アクセス
【電車】京王相模原線「京王よみうりランド駅」よりゴンドラ「スカイシャトル」で5分~10分/小田急小田原線「読売ランド前駅」より小田急バスで約10分
【車】新宿方面から首都高速4号線 中央高速 稲城I.C.直結 稲城大橋より約2km /八王子方面から中央高速 府中スマートI.C.下りて稲城大橋より約2kmまたは調布I.C.より約5km
開園時間
10月22日~11月30日 10:00~20:30(時期によって変動)
不定休
チケット料金
【ワンデーパス 入園+のりもの乗り放題】
大人 5,500円
中高生 4,400円
小学生 3,900円
未就学児 3,400円
【入園料 遊園地の入園のみ 】
大人1,800円
中高生1,500円
小学生1,000円
未就学児1,000円
読書の秋!森の図書室!
渋谷の道玄坂に2014年オープンした、まるで図書館のようなカフェ。
壁一面が本棚で、蔵書の数は1万冊以上!なのに図書室…ではなく、カフェなのです!
クラウドファンディングでオープンされたそうで、蔵書は寄付されたものだそう。
家で読みたくなったら、借りて帰ることもできます。
なにより大きな特徴は、飲んだり食べたりもOK!というところ。
図書室は当然、「飲食禁止・館内ではお静かに」ですが、カフェなので、好きな本を読みながらおしゃべりに華をさかせても、怒られるなんてことはありません。
本好きにはたまらないお店ですね!
住所
東京都渋谷区円山町5-3 萩原ビル3F
アクセス
京王井の頭線 神泉駅より徒歩3分
京王井の頭線 渋谷駅より徒歩5分
東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線 渋谷駅より徒歩7分
JR山手線・埼京線 渋谷駅より徒歩8分
開店時間
平日 12:00~17:00/18:00~24:00
土日祝 12:00~24:00
ビールの秋!オクトーバーフェスト「新宿ビアマーケット by OKTOBERFEST」
「オクトーバーフェスト」は秋の期間限定で行われるイベント。
ビール好きの人々が集まって、ドイツの地ビールを飲み比べして楽しむビールの祭典なのです。
普段だったらあまり馴染みのない海外のビールをたくさん堪能できるイベントなので、ビール大好き人間にはぴったり!
これをきっかけにドイツ文化に触れられるのも魅力。陽気な雰囲気の会場となっているため、みんなでワイワイ盛り上がるのが好きな人には特におすすめですよ。
開催名称
新宿ビアマーケット by OKTOBERFEST
会場
「SHINJUKU ODAKYU PARK」(新宿西口 スバルビル跡地)
住所
東京都新宿区西新宿1丁目7番2号
アクセス
JR山手線・中央線・中央総武線・埼京線 新宿西口より 徒歩約1分 /小田急線 新宿西口地下改札口より 徒歩約3分
日時
2020年10月1日~11月23日(予定)
11:30~22:00
定休日 11月4日・5日・16日
スポーツの秋!国営昭和記念公園
都心から少しはずれたところにある「昭和記念公園」。
広大な土地に、穏やかで爽やかな空気が漂っています。
ジョギングはもちろん、フットサルやクロッケー、ローンボウルスなどができるスポーツ広場や、一輪車に乗れる一輪車乗り場、サッカーやソフトボールができるうんどう広場があり、スポーツを満喫できます。(予約が必要なスポーツあり)
また、スポーツ教室や体験イベントも開催されているので、参加してみるのもいいですね!
スポーツに関するイベント
10月18日(日) Park Fitness Variety ~ランニング教室、フットサル教室等様々なプログラムを開催~
10月18日(日)パークフィットネス「ニュースポーツ体験DAY」
10月31日(土)・11月1日(日)TOKYO outside Festival × アウトドアフェスティバル
11月3日(火)パークフィットネス「パークヨガ~みんなの原っぱで青空ヨガ~」
夜は「かたらいのイチョウ並木」のライトアップを見られる「秋の夜散歩」が開催されているので、夜まで楽しめますよ!
住所
東京都立川市緑町3173
アクセス
JR中央線・立川駅 多摩都市モノレール・立川北駅より約15分
JR青梅線・西立川駅/東中神駅より約10分
開園時間
3月1日~10月31日 9:30~17:00
11月1~2月末日 9:30~16:30
4月1日~9月30日の土・日・祝 9:30~18:00
料金
大人(15歳以上) 450円
子ども 無料
シルバー(65歳以上) 210円
秋のおでかけスポットは紅葉だけではありません!
2020年秋に行っておきたいスポットを紹介しました。
秋ならではのスポットやイベント、秋だからこそ感じられる風景を、ぜひ楽しんでくださいね!