
みなさん、スムージーって飲まれてますか?
お恥ずかしながら、筆者は未経験でして…。というのも、以前出かけた先でスムージーを飲ませてくれるカフェがあったので注文してみたのです。
テーブルに届いたそれは、思っていたより普通にジュースだったので同行者にこんな感じか尋ねたところ、もっとトロトロしていると言われてしまい…それ以来、本物の味がわからないので避けるようになってしまいました。
そんな時「わざわざカフェに行かなくてもコンビニで美味しいスムージが買えますよ」と、amy happy days編集部員からおすすめされたのが、今回ご紹介する「イノセント」のスムージーです。
ネーミングがかわいい!3種のフレーバーの特徴とは?
現在、通常販売されているフレーバーは3種類。
「おおまじめストロベリー」「やんごとなきマンゴー」「やんちゃなキウイ」と、どれも名前がかわいいですよね。
でも、かわいいのは名前だけではないんです! それぞれの特徴を筆者の独断でご紹介します。
おおまじめストロベリー

photo by イノセント
まず驚いたのは蓋を開けた瞬間、デスク周りにあま~いイチゴの香りが広がりました! これは本当に驚きますよ!?
飲んでみるとネーミングのとおり、イチゴと真正面から向き合ったんだろうなと思うほど、口の中にイチゴがあふれてきます。もちろんイチゴの他にも5種類の果物(バナナ、りんご、ぶどう、オレンジ、カシス)が入っているんですが、やっぱり主役はイチゴです。
そして、少しすると不思議とバナナの味も感じられて、この味がまたなんとも絶妙なんです。ゴクリと喉の奥に流し込むと、カシスの香りが広がり、口の中で爽やかに締まる。あっという間に飲み切ってしまいました。
イチゴにはビタミンCが多く含まれており、美肌やアンチエイジングにも効果的です。また、免疫力UPの効果も期待ができるので、これからの季節、かぜの予防などにもおすすめです。
やんごとなきマンゴー

Photo by イノセント
こちらのマンゴーも、蓋を開けるとフレッシュな香りが広がります。セブ島のプールサイドを思い出させるほど、新鮮な香りです。
スムージーとしてのとろみも一番感じられ、その分、ランチなどの食事補助としても使えるんじゃないかと思います。
マンゴー以外に入っている果物(パッションフルーツ、りんご、バナナ、オレンジ、ライム)をみてセブ島を思い出したのを納得しました。パッションフルーツが南国ムードをより感じさせてくれるんですね。
マンゴーにはビタミンAが豊富に含まれていて、特に皮膚や角膜、粘膜などを健康に保つ働きがあるので、乾燥が気になる冬には積極的に摂取したいですね。
やんちゃなキウイ

Photo by イノセント
こちらも主役のフレーバーであるキウイの香りが広がるんですが、特徴的なのはパイナップルとライムの香りも一緒に広がるということ。なので、あま~いと言うよりは、とても爽やかな香りがします。
キウイ以外に入っている果物(りんご、パイナップル、ぶどう、ライム)の絶妙な組み合わせが、香りと口の中で広がる爽やかさにつながっているんだと思います。個人的にはリフレッシュしたいときに飲みたい味でした。
さらに、キウイはビタミンCとビタミンEが果物の中でもトップクラスに多く含まれています。このふたつのビタミンの抗酸化作用により、感染症予防やがん予防などにも効果的。
また、食物繊維も多く含まれているので、お通じの改善にも期待できますね。
なんでこんなに“フルーツのまんま”なの?
3種類のフレーバともに、とてつもなくフルーツ感満載というか、完全にフルーツそのままでした。
なぜこれほどフルーツ感を感じるのか、それは「まんま、飲むフルーツ」という商品名のとおり、果汁100%なんです。
甘味料や合成着色料、増粘剤はもちろん、果汁100%ジュースにありがちな濃縮還元果汁も使っていないので、水で薄めてもいません。
商品1本に対して、200グラム以上ものフルーツを使って作られているのがよくわかる香りと味でした。
コンビニやスーパーでも買える手軽さが嬉しい!
現在は沖縄エリアを除いたセブンイレブンと、各エリアのスーパーで購入できます。
また、イノセントのオンラインショップでも購入できるので、販売店が近くに無い方もぜひ試してみてくださいね。
フルーツたっぷりの爽やかスムージーで、心も体もリフレッシュしましょう♪