
「生まれつき心が強い人はいない。」
ハリウッドでも活躍されている名俳優の渡辺謙さんの言葉です。
私たちは大人になるにつれ、できることが増え、その分責任も増えていきます。でも、時には自分の処理能力を超えたできごとに心が折れてしまったり、日々の忙しさに疲れ、現実逃避をしたくなるものです。
「大切な恋人と別れてしまった」
「仕事で大きなミスをした」
「身体の疲れが心にきた」
「心配事が多くてやる気がでない」
などなど、世のなかにはたくさんの「ストレスポイント」があります。
そんな時、あなたならどうしますか?今回はそんなお話です。
現実逃避したい夜もある…

メンタルに強い負荷がかかると、人は防衛反応で「現実逃避」をします。皆さんも、日常のなかで「現実逃避したいな~」と思う夜がありませんか?
その気持ちは、ないがしろにしてはいけない自分からの「大切なメッセージ」です。きちんと向き合って、ココロとカラダをリフレッシュしてあげましょう。
今回は、そんな「現実逃避したいとき」におすすめのリフレッシュ&リセット方法をご紹介します!
明日の自分をちょっとだけhappyにできるものばかりですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
現実逃避したいときにおすすめ!リラックス&リフレッシュできる10の方法
それでは、amy happy days編集部おすすめのリラックス&リフレッシュ方法をご紹介します!
【方法1】旅に出る

メンタルリセットに有効な手段として最も有名な手段と言っても過言ではないかもしれません。もうがっつり休みを取って旅行に行ってしまいましょう!
旅行は、生活の近くにあるファンタジー要素でもあります。幻想的な風景を見ることも目的にしたり、大きな温泉に浸かったり、普段食べないような豪勢な料理に舌鼓を打ったり…そのすべてが「日常の中の非日常」です。
気の合う友人や家族と行くもよし、思い切って一人で旅の時間を満喫するもよし。思う存分楽しんでリフレッシュしてしまいましょう!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受け、大きな経済的打撃を受けてしまった観光業界。失ってしまった需要を取り戻すめ、官民一体型の「GoToトラベルキャンペーン」がすでに始まっています。しかし、県をまたぐ移動が解除されたか[…]
【方法2】お酒を嗜む

手軽にストレス発散の代表格、お酒も現実逃避したい時に有効です。
好きなお酒とつまみを用意して、ひとりでしっぽり飲むもよし。いつもの飲み友達を誘って居酒屋で飲むもよし。ちょっと高いお店に行って飲むもよし。思う存分飲んで嫌なことはパーッと忘れちゃいましょう!
もちろん、飲みすぎには注意です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響でおうち時間が増え、自宅で晩酌を楽しむようになったという方も多いはず。そこで、今回はワインの種類に合わせたおつまみの選び方と、気軽にお取り寄せできるおつまみをご紹介します!ワインに合[…]
【方法3】ショッピングに出かける

日々の生活にストレスを感じている時に特に有効な手段がショッピングです。
日々が忙しいと、生活はどんどん質素かつシステム化していきますよね。ついつい趣味の買い物やファッションなどの「生活を彩るグッズ」たちを犠牲にしてしまいます。
ストレスが限界に達した時は、遠慮せずに欲しいものを買いに行ってしまいましょう!
忘れかけていた自分の時間を取り戻すことで、きっと晴れやかな気分になること間違いなしです。
2020年に引き続き、2021年もなかなか外に出歩きにくい状況が続いています。お出かけをしたり旅行に行ったりすることができないことで、ストレスが溜まっているという方も多いのではないでしょうか。でも、今が頑張りどころです!こ[…]
【方法4】映画やアニメ、漫画に没頭する

ゴールデンウィークや夏休み、年末年始におすすめの手段、それが映画やアニメ、漫画などの「エンタメ漬け」です。
名作映画で思いっきり泣いてスッキリするものおすすめですし、漫画やアニメの世界観にどっぷりつかるのもいい現実逃避になるでしょう。
新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、ステイホームが定着した昨今。おうちで時間を持て余してしまっている方にぜひおすすめなのが「元気になれる映画を観ること」です♪ここではAmazonプライムビデオで視聴ができる「元[…]
【方法5】運動して汗をかく

運動をして汗をかくと、人は幸せな気分になります。運動は気分が沈んで前向きになれない時におすすめの方法です。
運動が苦手な方は、短時間の散歩や岩盤浴などもおすすめ。好きなスポーツがある方は、友人を誘って遊びがてらにやってみるとコミュニケーションにもなっていいリセットになるでしょう。
他にも、ジム通いや自宅トレを趣味にしてしまうなど、心だけでなく身体も健康になる、まさに一石二鳥なリフレッシュ方法です。
ダイエットや美肌に効果が高いと、女性に人気の岩盤浴。近年では東京都内各所のスーパー銭湯やスパ、温泉施設で岩盤浴を楽しむことができます。ここでは、東京都内で岩盤浴を楽しむことができるおすすめの施設3か所をご紹介します[…]
【方法6】とにかく寝る

日々の睡眠時間が足りない方、夜勤などをされている方におすすめの方法、それが睡眠をとることです。
睡眠不足だと、身体は重くなり、気分もどんよりとしてきます。忙しい日々を送る人ほど、睡眠時間はもったいなく感じてしまうものですが、なにより身体が資本です。まずは睡眠をして、身体をすっきりさせてあげましょう。
「音」に癒されるということで、YouTubeで大きな人気を集める「ASMR」動画をご存じでしょうか?ここでは、知っているようで知らなかったASMRの意味や、ASMR動画のジャンル、amy happy daysがおすすめする[…]
【方法7】大掃除をする

部屋を隅々まで掃除してしまうのもいい方法です。
掃除は始めるまでが億劫ですし、忙しければ忙しいほど後回しになってしまいます。その結果部屋が荒れがち、という方もいるかと思います。
そんな時は、部屋を思い切って掃除をしてみましょう。急に部屋が大きく感じるようになると思います。
さらに「きれいな部屋にした!」という達成感は、自分に大きな肯定感を与えてくれるはずです。
年末と言えば大掃除。億劫な人も多いのではないでしょうか。大掃除は、ただでさえ忙しい年末に行いますので、効率的にぱっと終わらせたいものですね。そこで、効率的に大掃除をしたい人のために、大掃除の順番とやり方をご紹介します!効率[…]
【方法8】お風呂に入る

入浴は、世界に誇る日本の文化です。温かいお湯にちゃぷんと浸かるだけで、何とも言えない幸福感が味わえますよね。特に、毎日のお風呂をシャワーですませている方にはおすすめの方法です。
自宅のお風呂ではなく、温泉やスーパー銭湯などの公共浴場もおすすめです。大きな浴槽にゆったりつかって、心も身体もリフレッシュしましょう!
肌寒くなる季節が到来し、体の芯から温まりたい!と温泉を思い浮かべる人、多いのではないでしょうか? 名湯は日本各地にたくさん存在しています。一度は訪れたい人気温泉もあることでしょう。 今回は、東日本でインスタ映えしそ[…]
秋冬は食べ物や洋服など温かいものに目がいくシーズンですが、やはり温泉が恋しくなりすよね。いろんな温泉に浸かってみたい!と思う人も多いのでは? ここでは日本各地にたくさん存在する名湯の中から、関西・九州方面でインスタ[…]
【方法9】好きなものを食べる

人間の基本的欲求、食欲を満たすこともストレス発散にとても有効な手段です。
特にお勧めしたいのが「自分の好物を、いつもよりワンランク上のお店で食べる」ことです。ワクワク感とおいしさで幸せになれること間違いなしです。
photo by 日本ミシュランタイヤ東京の厳選された飲食店やレストラン、宿泊施設を紹介するミシュランガイド東京。その2021年版となる「ミシュランガイド東京2021」の12月10日(木)の発売に先駆けて、12月7[…]
【方法10】趣味に没頭する

とてもシンプルな方法です。「自分の好きなこと=趣味」に時間を贅沢に使っちゃいましょう。満足のいくまで遊べば、きっと心も晴れるはずです。
映像美やストーリー性から、映画に匹敵するほどの感動体験が得られるゲームソフトはたくさんあります。「最近、感動して涙を流す経験をしていない…」、もしくは「心を揺さぶられるような体験をしてみたい!」と思っている方は、ぜひゲーム[…]
現実逃避したいときは自分からのメッセージ!自分の心を癒してあげよう
「現実逃避したいときに試してほしい10の方法」いかがでしたでしょうか。あなたに合う方法があったらとてもうれしく思います。
冒頭でも触れましたが、現実逃避は「人間の基本的な心の働き」です。ストレスに負けてしまったとか、自分の能力が足りていないとか、そういったマイナスの感情を抱く必要はありません。
「今、つらいんだ」という自分からのメッセージをやさしく受け止め、やさしく癒してあげましょう!
あなたがよい休日を過ごせることを願っています!