
「音」に癒されるということで、YouTubeで大きな人気を集める「ASMR」動画をご存じでしょうか?
ここでは、知っているようで知らなかったASMRの意味や、ASMR動画のジャンル、amy happy daysがおすすめするASMR動画3選をご紹介!
あなたにとって、癒しとなるASMR動画が見つかりますように♪
そもそもASMRとは一体なに?
ASMR(エー・エス・エム・アール)とは「Autonomous Sensory Meridian Response(自律感覚絶頂反応)」の略称のことで「聴覚や視覚への刺激によって脳が心地よくなる現象」のことをいいます。
ASMRというと、あまり馴染みのない言葉に聞こえますが、実は誰しも感じたことのある現象なんです!
日常生活で感じることができるASMR
- 母親や父親の絵本の読み聞かせで、眠くなってくる。
- 雨の「ぽつぽつ」「さー」という音を聴くことで心地よさを感じる。
- 新聞紙をくしゃっと丸める音で、背中がぞわぞわする。
ほんの一例ですが、実はこれらもASMRの一種。特定の音が引き金(トリガー)になって、身体が何らかの反応をすることだと思えばわかりやすいですよね!
ASMRを感じると、幸福感や安らぎ、落ち着き、集中力、気持ちよい眠気といった効果が得られるため、集中して作業したい人や寝付きの悪い人など向けに、いまASMR動画が人気を集めているのです。
ASMRは実に数十種類ものジャンルに分けられます!
ひとえにASMRといっても、実はASMRは細かいジャンルに分けられています。
その数なんと数十種類にも分類されるといわれています!
具体的には以下となります。
- 咀嚼音(Eating Sound)
- 水音(Water/Rain/Waves)
- 料理(Cooking)
- 石鹸を削る(Soap Carving)
- 耳かき(Ear Cleaning)
- ささやき声(Whisper)
- SKSK動画(SK)
- マッサージ(Massage)
- シャンプー(Shampoo/Hair Washing)
- メイクアップ(Makeup)
- ロールプレイ(Role Play)
- ネイルタッピング(Nail Tapping)
- タイピング(Typing/Keyboard)
- 髪を切る(hair cut)
- 焚き火(Campfire/Crackling Fire)
- 歩く音(Walking)
- 本をめくる音(Page Turning)
- 文字や絵を書く音(Pencil Writing)
- ゴム手袋(Rubber Gloves)
- スライム(Slime)
- キネティックサンド(Kinetic sand)
- スクイーズ(Squeeze)
- 炭酸(Sparkling Water)
- タッピング・スクラッチ(Tapping & Scratching)
- ドライヤー(Hair Dryer)
- 海の音(Ocean Sounds)
編集部で聴き比べ!ASMR初心者におすすめの動画3選をご紹介
咀嚼音(Eating Sound)「【ASMR】アリランホットドック食べる。(BGM、喋り抜き)【ハッドグ】【大食い】」
石鹸を削る(Soap Carving)「ASMR Soap carving」
料理(Cooking)、水音(Water/Rain/Waves)「基本の苺のショートケーキの作り方 | えもじょわキュイジーヌ」
ASMR動画で心地よい幸福感を体験してみよう!
ASMR動画視聴時はイヤホンやヘッドホン、スピーカーで音量を大きめにするのがおすすめ!高音質であればあるほどASMRの効果が大きくなるともいわれています。
ただし、大音量だと突然流れる広告動画に驚いてしまうこともあるので注意してくださいね(笑)。
また、人によっては好きな音と苦手な音が異なるので、色々な動画を聴き比べてみて、自分の好きな音を見つけてみることをおすすめします!
ぜひ疲れたときや睡眠前のBGM代わりに、ASMR動画で心地よい幸福感を感じてみてくださいね♪