
年の瀬が近くなってきました。年末年始はおうちでゆっくり過ごすという方も多いはず。そんな時こそ、明るいニュースをチェックしてみましょう!
今週あった明るいニュースの中でも、特におすすめのニュースをピックアップしてご紹介します!早速チェックしていきましょう。
【12月21日(月曜日)の明るいニュース】冬至はゆず湯やかぼちゃで運気アップ!

二十四節気のひとつである「冬至」は、一年で1番お昼の時間が短い日。毎年12月21日か12月22日のどちらかとなりますが、今年は12月21日(月)でした!
冬至といえば「ゆず湯」に入って温まるイメージがありますが、それはどうしてなのでしょうか。
そして、「かぼちゃ」を食べると良いとされていますが、それは一体なぜなのでしょうか…?
実際のところ冬至についてよくわからない人は、ぜひこちらの記事からチェックしてみてくださいね!
【詳細はこちら】2020年の冬至はいつ?冬至にかぼちゃと柚子湯に入ることで運気アップ!
【12月22日(火曜日)の明るいニュース】約400年ぶりの天体ショー!
12月21日(月)、22日(火)は、木星と土星が大接近するとのことで話題になりました!空を見上げていた方も多いのではないでしょうか。
木星の公転周期は約12年、土星の公転周期は約30年と大きく異なりますが、この2つの星が約20年ごとに「会合」するのです。その「会合」がちょうど2020年12月21日(月)、22日(火)頃のタイミングだったということ!
さらにその接近具合はなんと397年ぶりということでも話題になりました。
【詳細はこちら】木星と土星が南西の空で大接近! 約400年ぶりのイベントを見てみよう
【12月23日(水曜日)の明るいニュース】ちょうど62 年前は東京タワーが完成した日
62年前の12月23日は、日本中から愛される東京タワーの完工&営業開始をした日です!
高さ333メートルの東京タワーは、当時世界で一番高い自立式の電波塔でした。現在はスカイツリーがその役目を担っていますが、東京タワーはいまだに根強い人気があります。
そんな2つの新旧電波塔が、見事重なる地点があります!2つが重なった奇跡の“東京スカイタワー”に関する記事もチェックしてみてください!
【詳細はこちら】東京スカイツリーと東京タワーが完全に重なる奇跡の写真 撮影者も思わず「手が震えた」
【12月24日(木曜日)の明るいニュース】函館の夜空を彩るGLAYからのプレゼント!
函館の冬の一大イベントである「はこだてクリスマスファンタジー」。
今年は新型コロナウィルスの影響で、一部規模を縮小した形での開催となりました。
そんなクリスマスイベントでは、函館出身の人気ロックバンド「GLAY」から地元住民へ、夜空を彩るプレゼントがありました!
規模が縮小して寂しい思いをしていた方や、コロナ禍で不安が続く中、一時でも気持ちが明るくなったことでしょうね!
地元を愛するアーティストからの粋なプレゼントに感激です!
【詳細はこちら】港を彩る花火…人気バンドGLAYのプレゼント 北海道函館市
【12月25日(金曜日)の明るいニュース】待望の『映画 えんとつ町のプペル』公開
今話題沸騰中の「映画 えんとつ町のプペル」が、2020年12月25日(金)に公開となりました!
絵本業界で異例の55万部を売り上げるという大快挙を達成した絵本が映画化されるとあって、公開前から大注目の映画です。
豪華な声優陣や楽曲を担当するアーティストもさることながら、「大人も泣ける」という感動作!
ぜひ、年末年始のお休みに、恋人や家族など大切な人と一緒に見ていただきたい作品です!
【詳細はこちら】2020年末は“プペル泣き”!『映画 えんとつ町のプペル』の事前情報まとめ
2021年まであとちょっと!明るいニュースでいっぱいの年にしよう!

今週は冬至や約400年ぶりの天体ショーから始まり、映画のニュースなどもありました!
冬休みに入っている子どももいるので、家族で映画を見に行きたいですね!
amy happy dayは明るいニュース専門のメディアとして、来年も皆さんに明るい話題をお届けしています! ぜひ、他の記事もチェックしてみてくださいね。