
東京や大阪などにショップを持つショコラ専門店「Chocalat BEL AMER(ベルアメール)」は、ショコラの特徴である「美しい苦み」を大切にしながらひとつ一つ丁寧にショコラを作っている人気店です。
今回はそんなベルアメールが2020年12月1日から始めた「日本の器」とのコラボプロジェクトについてご紹介します!
バレンタインのプレゼントに迷っている方もぜひチェックしてみてくださいね!
ベルアメールのプロジェクト”日本の器とパレショコラ”、全50枚のビジュアルが公開!

日本全国各地の器とパレショコラを合わせた50の組み合わせを紹介するベルアメールのプロジェクト”日本の器とパレショコラ”。
ベルアメールのショコラティエが毎日心を込めてショコラを作っているように、日本各地でも心こめて作られている器があります。このプロジェクトは「コロナ禍で大変な思いをしている作家さんたち、ひいては日本と日本のものづくりを応援したい」という思いからスタートしました。
2020年12月1日から毎日ひとつずつ、公式インスタグラムで紹介されていましたが、ついに2021年1月19日に50枚目を迎え、無事フィナーレを迎えました!
ベルアメールはプロジェクト完結を記念して、2021年1月20日に全50枚のビジュアルを公開!
ここではそんな50枚の中から、注目の”日本の器とパレショコラ”のビジュアルをご紹介しましょう!
最初の1枚は京都の清水焼とのコラボ

記念すべくプロジェクトの1枚目は、俊山窯 森俊山氏による器と「抹茶ミルクあずき」のコラボです。
京都の紅葉を思わせる鮮やかな色使いと抹茶色のショコラとのコントラストがおしゃれですね。
おしゃれでかわいい江戸切子とのコラボも!

2021年のお正月には、ベルアメールがスタートした場所でもある東京の伝統工芸品「江戸切子」の器とコラボしています。
光量によって表情を変える江戸切子は、「光輝く素敵な1年でありますように」という思いが込められています。素敵ですね!
最後の1枚はチョコレートのお皿でベルアメールらしさを!

2021年1月19日に投稿された、記念すべき最後の1枚は、ベルアメールのエグゼクティブシェフ・小杉和之が作ったというチョコレートのお皿に、ベルアメール創業時から作り続けているお馴染みのパレショコラ”マンディアン ノワール”の組み合わせ。
“チョコレートの美味しさと楽しさ”を伝える、何ともベルアメールらしい組み合わせが、プロジェクト最後の1枚を飾りました。
バレンタイン催事場にも50種類のパレショコラが登場!

そんなベルアメールを代表する「パレショコラ」。通常は30種類のみのお取り扱いですが、バレンタイン期間には全部で50種類に!
直径約6センチの円板チョコレートで、心ときめくショコラの世界観が表現された「パレショコラ」。どれにしようか、選ぶだけでもわくわくしますね!
オンラインでも購入可!ブックレット付きのパレショコラ全50種

もちろん、オンラインでも購入可能です。オンラインストアでは、パレショコラ全てが入った50枚入りのボックスが販売されます!
50枚限定セットのお値段は、15,120円(税込)。今回のプロジェクトのブックレットがついているので、ぜひゲットしておきたいですね!
「#私の器とパレショコラ」のインスタキャンペーンも開催中!

また、ベルアメールの公式インスタグラムでは、「#私の器とパレショコラ」というハッシュタグをつけて、お気に入りの器とパレショコラを写した写真をインスタグラムにアップをすると、抽選で10名の方にベルアメールのギフトアイテムが当たるキャンペーンを開催中!
2021年2月末日までとなっているので、ぜひご自宅にあるお気に入りの器で参加してみてください!
インスタキャンペーン参加中のユーザーの作品をご紹介!
すでにインスタグラム上には、素敵な「#私の器とパレショコラ」写真で溢れています!少しだけご紹介させてください。
渡邉陽子さんの亀皿×「はちみつ」
蜂の巣を思わせるような形の器は、広島在住の人気陶芸家 渡邉陽子さんの亀皿。よく見るとひとつ一つ異なる六角形のデザインが施されていてとてもおしゃれです。
その上には同じ六角形がデザインされているパレショコラ「はちみつ」をオン!ぴったりな組み合わせですね!
studio m’さんのプレート×「ミント」
春風に揺れるミントの葉があしらわれたクラシカルなデザインのプレートに、パレショコラ「ミント」を合わせた1枚です。
葉っぱ1枚1枚が生き生きとした立体的なデザインはもちろんのこと、大小のプレートを重ねることでより立体感を感じられ、主役のパレショコラがより際立って見えますね!
九谷焼作家の牟田陽日さんのプレート×「迎春」
九谷焼作家の牟田陽日さんのお正月らしいプレートに、パレショコラ「迎春」を合わせた1枚です。
華やかなプレートと、お正月らしいパレショコラがそれぞれを引き立て、おめでたい雰囲気が感じられて楽しい気持ちになります。
ル・クルーゼのウッドプレート×パレショコラ
ル・クルーゼのアカシアウッドプレートに、カラフルなパレショコラが映えるおしゃれな1枚です。
友達や家族とおしゃべりをしながら、つかの間のショコラタイムを楽しむのにピッタリですね。
ベルアメールのプロジェクト”日本の器とパレショコラ”で日本のものづくりを応援しよう!

「コロナ禍で大変な思いをしている作家さんたち、ひいては日本と日本のものづくりを応援したい」という思いからスタートした、ベルアメールのプロジェクト”日本の器とパレショコラ”。
バレンタインのプレゼントに、器と一緒にショコラをプレゼントするのも良いかもしれません。もちろん、自分へのご褒美に、パレショコラとショコラに合うおしゃれな器も探してみるのもおすすめです。
ぜひ、自分だけの組み合わせも見つけてみてください!