結納のやり方は?作法や予算について解説!

結婚が決まり、「いざ結納!」となってもやり方や作法が難しいですよね。
これから結納を考えている方のために、そもそも結納はどんなもので、顔合わせとはどう違うのか、そしてそのやり方や予算など金額などについてまとめました。

結婚を控えているカップルはぜひ、チェックしてみてくださいね。

【こちらも読みたい】ブライダルエステでとびっきりの笑顔に!花嫁におすすめの「美4サロン」とは

結納とはどんなもの?

結婚をするとき、なんとなく「結納が必要なのかな?」程度にしかわからない人はたくさんいます。

そもそも結納とは、結婚が決まったあとに新婦側・新郎側の両家が一緒になって行う「婚約の儀式」のことを言います。

新郎側に「嫁入り」する場合は、新郎側が新婦側に結納金や結納品を贈ります。
逆に、新婦側に「婿入り」する場合は、新婦側が新郎側に結納金や結納品を贈ります。

結納品や結納金を贈る側が「口上(こうじょう)」を述べ、贈り物の目録を差し出します。それを相手が受け取り、「受書(うけしょ)」を相手に返すことで結納の儀式は終了となります。

結納に必要な結納品・結納金の金額は?

正式な結納で新郎から贈られる結納品は、主に以下の品目となります。

  • 長熨斗/熨斗(のし)
  • 末広(すえひろ)
  • 寿留女(するめ)
  • 子生婦(こんぶ)
  • 勝男武士(かつおぶし)
  • 家内喜多留(やなぎだる)
  • 友白髪(ともしらが)
  • 家内喜多留(やなぎだる)
  • 結美和(ゆびわ)
  • 目録
  • 金包(きんぽう) ※結納金のこと

この中からいくつか省略して、5品や7品を贈る場合もあり、略式の場合は、5品または3品です。

そして結納金の金額は、全国平均で90万円前後ですが、地域による差が大きいので仲人さんに相談してみるとよいでしょう。

結納の種類や当日の流れ・服装について

結納には「正式結納」と「略式結納」の2種類があります。

どちらを選ぶかによって当日の流れや選ぶべき会場、服装なども異なりますので、まずは2つの結納の違いについてチェックしてみましょう。

【正式結納】当日の流れ・服装

「正式結納」の場合は、仲人(なこうど)を立てて行います。
この仲人は、両家の縁談を正式に取りまとめるために、新郎側・新婦側それぞれの自宅を行き来して結納の儀式を行います。
正式結納の場合は、新郎側・新婦側が互いに顔を合わさないまま行われます。

正式結納の場合の会場は、新婦の実家の床の間で行われます。
結納品の数は9品が一般的ですが、省略して5品や7品にする場合もあります。
当日の服装は、男性はモーニングかブラックのスーツ、白シャツに白ネクタイなどが好ましく、女性は正礼装の振袖または露出の少ないアフタヌーンドレスを着用します。

前日または当日に新郎家で結納品を預かり、当日のお昼前に新婦の家へ行き、結納の儀式を行います。
新婦側が用意した食事で宴を催し、預かった受書を新郎へ届けます。

【略式結納】の当日の流れ・服装

略式結納の場合は仲人は立てず、新郎新婦が橋渡しをしながら両家の結納の儀式を行います。
新郎側の家族が新婦の実家へ赴き、床の間で略式結納の儀式が行われます。
そして口上を述べ、結納品を渡します。

その後、新婦が用意した食事を食べながら宴を催します。

略式結納の場合は、新婦の実家に関わらずホテルや料亭などで食事会を兼ねて行う場合もあります。
ホテルや料亭側で、結納のプランなどを用意しているところも多く、会場スタッフが進行役を務めてくれたり、片付けの手間などがないなどのメリットも多いです。

略式結納の場合の結納品は5品または3品で、事前に話し合った内容から結納品のグレードを決め、新婦側に渡します。
結納品のグレードによっては、目録や受書を省略する場合もあります。

略式結納の服装は、正式結納よりランクを落とした服装で問題ありません。
男性はジャケットを着用、女性は上品なワンピースなどでOKです。

東京で結納におすすめのレストランをご紹介

東京には多くのホテル・レストランがありますが、今回は特に「結納」におすすめの2つのレストランをご紹介します。
これから結納を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

北大路 京橋茶寮 東京駅店

創業90年を超える「北大路」は、数寄屋造りでほっと落ち着ける完全個室で四季折々の日本料理を堪能することができる料亭です。

北大路では、結納や顔合わせ専用のコースを用意していますので、当日の流れや準備などが不安な方でも安心して利用することができます。

北大路 京橋茶寮 東京駅店の基本情報

住所:東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグランサウス5F
アクセス:JR各線「東京駅」より徒歩5分
     東京メトロ銀座線「京橋駅」より徒歩0分
     東京メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」より徒歩6分
営業時間:平日 11:30~14:00(LO.13:00)/17:00~22:30(LO.21:00)
     土曜日 11:30~15:00(LO.13:00)/17:00~21:00(LO.19:00)
     日曜日 11:30~17:00(LO.15:00)
定休日:不定休
結納プラン:お祝い・顔合わせ会席全7品/お1人様5,500円~

天空の庭 星のなる木

4名~の個室も完備されている「天空の庭 星のなる木」は、サンシャイン60の59Fという超高層階に位置するレストランです。

59Fからの眺望を楽しみながら、選りすぐりの食材を使った日本料理で一生に1度の喜ばしい日をお祝いすることができます。

もちろん、感染対策もしっかり行われているので、安心して利用できるレストランです。

天空の庭 星のなる木の基本情報

住所:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャイン60 59F
アクセス:JR各線「池袋駅」より徒歩8分
     東京メトロ有楽町線「東池袋」より徒歩3分
営業時間:平日 11:30~23:00(LO.22:15)
     土日祝:11:30~22:30(LO.21:45)
     ※お昼の営業は11:30~15:00(LO.14:15)
定休日:不定休
結納プラン:昼の賀寿懐石「福寿(ふくじゅ)」全7品/お1人様7,000円~

結納が決まったら結婚式の準備もスタートしよう!

結婚式の準備

結納が決まったら、入籍や結婚式の準備などで大忙しになります。

結婚式は人生で一番の晴れ舞台です。そんな大切な思い出となる「結婚式」をよりキレイに残すために、花嫁準備も忘れてはなりません。

当日着るウエディングドレスにあわせて、肌の手入れや体のシェイプアップができる、ブライダルエステサロンに通うのも良いでしょう。

結婚式に向けてしっかり準備をして、笑顔で当日を迎えてくださいね!

ライター:きくち まい

【記事バナー】楓工務店_お客様のご要望を叶える家づくりで笑顔の創造を追求します!

奈良で注文住宅や新築をお考えなら「楓工務店」へ

奈良で注文住宅・新築、デザイン住宅・リフォーム・リノベーションをお考えなら「楓工務店」へ! お客様のご要望を叶える住まいづくりで、笑顔の創造を追求します!

> 詳細はこちら