
トレンドに敏感な女の子のママは洋服選びに悩みがち。子どもはこだわりが強くなるけれど、親としては安心感のある服装をして欲しい…と、困ったこと、ありませんか?
そんなママ向けて、ふたりの女の子を育てる筆者が、自身の経験や周りのママ友たちの話を交えながら、デイリーに使いやすいおすすめの子供服ブランド・ショップをご紹介していきます!
- 1 女の子の子供服を選ぶときのポイント
- 2 女の子の子供服におすすめの通販ショップ・プランド6選
- 3 女の子は子供服だっておしゃれに!親子でファッションを楽しもう
女の子の子供服を選ぶときのポイント
筆者が女の子を育てている上で実感したのは、「ジャストサイズを選ぶ」ということ。
子どもは成長が早い!でも毎年新しい服を買うのも面倒くさい!というわけで、2サイズくらい上のサイズを買うなんてことがありました。
「来年、あわよくば再来年も着てもらおう」と大雑把に買ったものの、いざ着せてみると、大きすぎてそもそも合わない…。袖が長すぎて、袖口をよく汚して帰ってきていました。
そもそも「再来年も」なんて、2年後にはよれてしまっています…。
やはり身長や体重、年齢を考慮した適切なサイズを選ぶことがベストだと思います。
「子どもが気に入って欲しいと言っているのだから、来年も着てくれるはずでは?」と思いがちですが、1年後、意外と着ません…。子どもの好みやブームは、大人より早いかもしれません。
女の子の子供服におすすめの通販ショップ・プランド6選
それでは女の子のママにおすすめしたい、おすすめの子供服通販・ブランドをご紹介します!
1.彩のあるカラーとフォルム「apres les cours(アプレ レ クール)」
神戸の子供服メーカー「F・O・インターナショナル」。BREEZE(ブリーズ)、après les cours (アプレ レ クール)、ALGY(アルジー)、F.O.KIDS(エフ・オー・キッズ)、WELLWHOLE(ウェルホール)などのオリジナルブランドを展開しています。
après les cours (アプレ レ クール)は、「キオク いろどる、こどもふく。」をコンセプトに、独自の色づかいとテキスタイルで、彩りのある着こなしを提案しています。
筆者おすすめのポイント
とにかく色合いがステキ!子どもに着せてあげたいなぁと思う母親心をぐっとつかまれます。素材やフォルムもとにかくときめきます★
サイズは140センチまで。娘が大きくなってしまった我が家ではもう買う機会がなくて寂しいですが、やはりお店の前を通るときにちらっと覗いてしまうほど、魅力的なブランドです。
おすすめ商品
この色合いの取り合わせ!ベレー帽と靴まで、全部コーディネートを真似したい!春が楽しみになりますね!
この付け襟!この商品ではないですが、数年前に似たようなものを買いました。普通のトレーナーに付けるだけで冬のふわふわ感が出て、本当に可愛かった…。懐かしいです。
2.幅広い世代から代人気!ZARA(ザラ)
子どもから大人まで、幅広い世代から注目を集めている「ZARA」。
スペインのエッセンスが投入された、トレンドアイテムがズラリと揃うZARA(ザラ)のキッズラインは、カジュアルからフォーマル、シンプルデザインからゴージャスデザインまで、幅広くコーデが楽しめるブランドです。
淡い色使いが多く、コーディネートしやすいのもポイント。
164センチ(13~14歳)までサイズ展開があるので、中学生になっても楽しめます。
ママ友の口コミ
派手めのデザインなのに品があるし、ワンピースは色んな柄があって、刺繍とか花とかストライプがパッと目をひいていいよね!
安いのに細かいところまでおしゃれなデザインになっているのが好き。デニムのボトムスも、たくさん種類があるのでおすすめ。
おすすめ商品
ZARAはデニムが豊富★おすすめです。
柄に柄!こんなファッションが似合うようになったらカッコいいですね。
3.見るだけでわくわく★H&M(エイチアンドエム)
スウェーデンのブランドH&M(エイチアンドエム)。2008年の秋に日本に進出するやいなや、そのおしゃれ度とプチプラ度であっという間に人気ブランドの中身入りを果たしました。
キッズラインはヴィヴィットなカラーやパッと目を引くイラストなど、子どもならではの楽しいデザインの服が揃っています。
アクセサリーやベルト、ポーチなどのファッション小物も豊富!
筆者おすすめのポイント
親も子どもも、おしゃれ心をくすぐられるアイテムがいっぱいで、お店に入った瞬間からわくわくします♪リーズナブルな価格なので、思わず大量衝動買いすることもしばしば。170センチまでサイズ展開があるので、お子さんの身長がかなり伸びても安心ですね★
4.背伸びしたい女子のニーズにぴったり!「repipi armario(レピピアルマリオ)」
ティーンズ向けのファッションブランド、通称「レピピ」には、ちょっと背伸びをしたい女子にぴったりの洋服が盛りだくさん★
つねにトレンドを更新したアイテムとベーシックなアイテムがミックスされた、ティーンズ女子のニーズにマッチしたスタイルを提案しています。
「ニコラ」などのティーン向けファッション雑誌にもよく紹介されており、過去にはイメージモデルとして、川口春奈さんや永野芽郁さんなどもイベントに参加されたそう。大人気のブランドなのです。
子どもたちの口コミ
「jsブランドの中ではトップブランド」「可愛い洋服がたくさんあって、見てて楽しい」というのが、子どもたちの感想でした♪小学4年生くらいから、誰もがレピピレピピと言い出しましますよ。ほんと大人気です。
おすすめ商品
ジャケットだなんて、なんてオトナ!でもキュロットを合わせるところは、さすがヤング(笑)ですね。大人は絶対真似できない、女の子しかできないコーデです♪
5.幅広いテイストで遊べる!「Lovetoxic(ラブトキシック)」
ラブトキシックは、ティーン向けのファッションブランド。1995年創業した株式会社ナルミヤ・インターナショナルを母体としています。
ストリートカジュアル・アメカジ・スポーツ・ロック・ガーリーなどの幅広いテイストをMIXして着こなす、元気でオシャレな女子のためのブランドです。
筆者のおすすめポイント
こちらのブランドも、我が娘が小学校高学年くらいからよく耳にするようになりました。子供たちの間では「ラブトキ」という愛称で親しまれています。
サイズ展開は140センチ~160センチなので、こだわりの出てくる年齢とマッチしているのでしょう★購入しやすい価格帯なので、親としても買ってあげやすいです。
おすすめ商品
白でまとめたコーデ、眩しいですね~!水色のサンダルで爽やかさをプラスするなんて、大人顔負けのコーデです(笑)。
セットアップ、好きです★ピンクに黒を組み合わせると、こんなに大人っぽくなるんですね!
6.シンプルでイマドキ!「devirock(デビロック)」
ベーシックからイマドキまでのデザインによって、洗練された女の子スタイルを実現しているdevirock(デビロック)。
毎日着たくなる、おしゃれなデイリーウェアを中心に販売しています。価格にもこだわっており、欲しいと思ったときにすぐ手に入れられる、リーズナブルな価格設定となっています。
サイズ展開は60~160センチ。大人のサイズも用意されているため、親子のお揃いコーデも叶います。
筆者のおすすめポイント
キッズのデイリーウェアといえば、「devirock」じゃないでしょうか!シンプルで洗練されたデザイン、子どもはもちろんママたちにも大好評の子ども服ブランドです。Tシャツはいろんなデザインがある上、1,000円以下で買えるので、価格面でもいつも助かっています!
おすすめ商品
ガーリーですね~、お嬢さんですね~!どこにおでかけ行こうか、迷ってしまうコーディネートです!
とってもシンプルなのにとっても可愛らしいアイテム!大人の筆者でもやってみたいと思ったコーデです。親子でお揃いするのもいいですね♪
女の子は子供服だっておしゃれに!親子でファッションを楽しもう
デザイン、価格、着心地など、優秀な子ども服は盛りだくさん。こんなに選び放題で、今時の子どもたちは楽しいですね!自分の子ども時代にこんなオシャレなブランドがあったら…と、羨ましくなります。
子どもの着こなし、大人もいろいろ楽しみたいですね♪