
コストコのサーモンフィレ「刺身用生アトランティックサーモンフィレ」は1kg超え(!!)のビッグサイズ、味の良さとコスパのバランス、そしてアレンジ性の高さから、コストコ好きが続々とカートインする大人気定番商品のひとつです。
サーモンの種類、値段、原産国、賞味期限など基本情報はもちろんのこと、リピーターのわたしが実践する切り方・冷凍保存・解凍方法、おいしく食べ切れるレシピなどをまとめてご紹介いたします!
まだまだ予断を許さない、新型コロナウイルスの感染拡大。コロナ禍でのステイホームをより楽しい時間にできる、あらゆる巣ごもり需要を満たすお店として、超大型ショッピング施設「コストコ」の注目度が増していることをご存知でしょうか?[…]
- 1 値段は100g378円!コストコサーモンフィレは1Kg超えのビッグサイズ!
- 2 コストコサーモンフィレのレシピ8選!お刺身・カルパッチョからフライまでアレンジ自在
- 3 コストコサーモンフィレの冷凍方法
- 4 コストコのサーモンフィレは刺身でもおいしく、アレンジ自在の最強食材!
値段は100g378円!コストコサーモンフィレは1Kg超えのビッグサイズ!

コストコのサーモンフィレ「刺身用生アトランティックサーモンフィレ」は、人気商品目白押しのシーフードコーナーで人だかりのできるほどの定番商品。なかなか写真に納まりきらないほどの大きさなので、賞味期限内に食べきれるか不安になる方も多いのでは…?
値段も税込4,000円超えと気軽には買えない高さですが、なぜこれほど人気があるのでしょうか? まずは人気の理由を考察していきます。
新鮮なノルウェー産サーモンを一度も冷凍せず生のまま直輸入!

コストコのサーモンフィレの魅力を語るうえで重要なのが、産地とサーモンの種類です。
コストコのサーモンフィレは、ノルウェー産の養殖アトランティックサーモン。一度も冷凍せずに流通しているにもかかわらず、刺身用として販売中。つまり生食できます!
数あるサーモンの種類の中でも、なぜアトランティックサーモンが生食用として優れているのか? トラウトサーモン、キングサーモンとの違いを比較してみました。
- トラウトサーモン
トラウトサーモンは、マス科の養殖魚としての商品名。ニジマスやサクラマスを品種改良したものが多く、マス科のとろりとした食感と味の濃さを活かしつつ、一度冷凍してから解凍して流通することで生食も可能に。
- キングサーモン
キングサーモンはマスノスケの別名。キングサーモンは、サケの仲間でいちばん魚体が大きいため切り身も大きく、食べ応えもあり。脂のりもよく“サケ最上級の味“と称されますが、養殖が難しいのが玉にキズ。
- アトランティックサーモン
アトランティックサーモンはタイセイヨウサケ。欧米のサーモンの代名詞であり、養殖サケの中では高級です。天然ものも流通していますが、養殖アトランティックサーモンは一度も冷凍しなくても安全に食べられることが魅力。刺身で生食するには“攻守最強のサーモン”といえるでしょう。
産地について補足すると、生アトランティックサーモンは、ノルウェー産のものがもっとも高単価といわれています。その理由は、鮮度を保つために北欧の海から「生のまま」空輸されているからです。
もちろんコストコ・カークランドのサーモンも「生・養殖」の「空輸便」です!
消費期限は3日間
刺身でそのまま食べられる鮮度の「生アトランティックサーモン」。そこで気になるのは消費期限ですが、加工日当日を含めて3日とされています。なお「賞味期限」ではなく「消費期限」なので、「安全に食べられる期限」を指しています。
「えっ、3日で1kg越えのサーモンなんて食べられない…」そんな心配は無用です。冷凍保存の方法も後述します!
生サーモンだけど寄生虫・アニサキスの危険はなし
サーモンはコストコの商品の中でもかなりの人気商品ですが、「生」と聞くとちょっと不安なのが寄生虫・アニサキスの存在です。コストコサーモンフィレには危険はないのでしょうか?
結論としては、コストコサーモンフィレは「養殖」なので寄生虫やアニサキスは存在しません。
寄生虫やアニサキスは一度冷凍すると死滅します。そのため、一般的なスーパー等で販売されている生食用サーモンは、一度冷凍したものを解凍して、お刺身やお寿司に加工されているのです。しかし、舌の上でとろけるようなおいしさを追求すると、やっぱり生サーモンにはかないません。
そもそもアニサキスは、エサを通してサーモンに寄生します。管理された養殖のサーモンは、寄生虫の居ない餌を与えられているので、養殖サーモンにはアニサキスが寄生することがないのです。
なんとなく「天然もののほうがよさそう!?」と思いがちですが、養殖にはこんな理由があったのです。まさにコストコサーモンフィレは、品質・安全性ともに最高のサーモンといえるでしょう。
えび料理は、メインディッシュとしてもお酒のおつまみとしても、テーブルを美味しく彩ってくれる人気食材のひとつです。でもえび料理って下処理が大変ですよね…。背ワタや殻を取ったり、手間がかかってしまうので、忙しい時はつい避けがち[…]
値段は高い?でも実際はコスパ最強!
では、コストコのサーモンフィレのコスパはどうでしょうか? いくら品質や安全性が高いとはいえ、「1パック4,500円~5,000円はちょっと高すぎる」、そう思うのも自然です。
そこで、100gあたりのコスパを比較してみましょう。
今回購入したサーモンは1,208gで4,566円(税込)で、100gあたりでは378円(税込)。ちなみに100gは刺身6枚分くらいです。
比較対象として、楽天で人気のサーモンを取り上げてみましょう。楽天デイリーランキング1位に輝いたこともある、某海産物専門店。コストコと同じく、ノルウェー産の生アトランティックサーモンを取り扱っています。値段は500g で 4,752円 (税込)。100gあたりで比較すると…、驚きの結果になりました!
コストコのサーモンフィレの値段 | 378円(税込) |
楽天で人気の生キングサーモンの値段 | 950円(税込) |
なんと572円の差、約2.5倍のお値段です。
もちろん、まったく同じ商品での比較ではないのでこの差はあくまでも参考値ですが、「ノルウェー産の生アトランティックサーモン」という共通点で考えると、コストコのサーモンフィレはかなりお買い得であることが実感できるのではないでしょうか?
前述の通り、ひとくちに「サーモン」といえどもさまざまな種類があり、値段が安いものはほかにもたくさんあります。しかし、クオリティを加味したコスパで見ると、「コストコサーモンフィレ最強!」と叫びたくなるはず!
コストコサーモンフィレのレシピ8選!お刺身・カルパッチョからフライまでアレンジ自在

1日目は生食のお刺身や手巻き寿司、カルパッチョ。2日目は漬け込み系のポキ風漬け丼やサーモン塩辛、3日目はムニエルやフライなど加熱調理でアレンジ、それ以降は、冷凍や下味冷凍したものを随時解凍・調理していく……といったスケジュールを組むと、無駄なく飽きずに食べきれますよ。
- まずは「お刺身&お寿司」!サーモンの脂がとろける♪
- 新玉ねぎで「カルパッチョ」!白ワインとマリアージュ♪
- まるで高級珍味!おなかにうれしい「塩麹でサーモン塩辛」
- 家族の定番!バター醤油風味の「サーモンのムニエル」
- YouTubeのモッパンで話題! 巨大「サーモン麺」!?
- パパが喜ぶ、男のロマン“燻製”で「お手製スモークサーモン」
- お弁当でも大人気!さくさく&しっとり「サーモンフライ」
おいしそうなものばかりですが、まずはその前に! 巨大コストコサーモンの「切り方」をマスターしておきましょう。切り分ける時点でどんなアレンジで消費するか考えておくと、メニューが決まりやすくなります。
コストコ定番のロティサリーチキンから、驚くほど大きな塊肉まで、どれにしようか迷ってしまうほど充実ぶりが人気のコストコ精肉コーナー。その中でも人気の商品が、ちょっとしたごちそうレシピにぴったりな「ローストビーフ」です!コスト[…]
コストコサーモンフィレの切り方
コストコのサーモンフィレは、30㎝×20㎝ほどのビッグなサイズ感。厚みのある「背身」と、先細りの形をした「尾身」は調理などに使う冷凍保存用。そして、脂の乗った「腹身~大トロ」部分は、お刺身の柵へと切り分けるのがおすすめです。
まずはサーモンフィレを横長に置いて上下半分の2つに切るところから始めていきます。
1.上半分は調理用、下半分はお刺身用に2等分

「背身」「腹身」「大トロ」「尾身」の部位を意識して切り分けを
2.下半分をさらに上下に分けると、腹身・大トロの柵になり、お刺身に最適

3.上半分は3~5等分にして、食品保存バッグや、ラップでぴったりと包みます

上半分は、作る予定の料理・レシピに合わせて切り分け。決まっていないなら3等分くらいで大きめにカットしておくと安心です
まずは「お刺身&お寿司」!サーモンの脂がとろける♪

購入当日は、やっぱりコレ! 生アトランティックサーモンそのものの味を楽しみましょう。いちばん簡単ですが、家族の評判がいちばん良いのも「お刺身」です♪
コストコは野菜や果物も高品質でコスパがいいので、我が家ではレモンや玉ねぎ、アボカドも一緒に購入することもあります。
材料(1人前 ※お寿司13貫)
お刺身はスライスするだけなので、ご家庭でのお寿司づくりのレシピとして、酢飯の作り方や、トッピングのアイディアを紹介します。家族での手巻き寿司にも活用してくださいね。
食材 | 分量 |
---|---|
コストコのサーモン | 120g |
ごはん | 米1合 |
(A)米酢 | 大さじ2 |
(A)砂糖 | 大さじ1 |
(A)塩 | 小さじ1 |
玉ねぎスライス・アボカド | 適量(お好みでトッピング) |
作り方
- ごはんに(A)を混ぜて粗熱を取り、シャリを作る
- サーモンを切り付けてお刺身を作る
- シャリに刺身のせてお寿司を握る、手巻き寿司なら海苔を巻いて完成!
- お好みで玉ねぎスライスやアボカドをトッピング!
右手に包丁を持つなら、白い筋が右向き(>>>)になるように柵を置くと切りやすいですよ
サーモンを厚めにカットすると、ぷりっと濃厚で食べ応え抜群。まずは醤油とわさびでシンプルに! オリーブオイル・塩・レモン・バジルソース・マヨネーズ…などで、洋風に味変&トッピングも楽しめます。
ちなみに、コストコのお寿司といえば、コストコ「寿司ファミリー48貫」が有名ですが、サーモン好きなら、「本まぐろとサーモン寿司」1980円(税込/購入時)という海苔巻8つ、お寿司8貫の小さめのパックもおすすめです。なお「小さめ」といってもあくまでもコストコ基準。ボリューム十分です!
お寿司はもちろんですが、角切りのサーモンが入った海苔巻は大人も大満足の味。サーモンフィレの味が気になる方は、まずは「本まぐろとサーモン寿司」で試食してみるのもよいでしょう。
ロティサリーチキンは、コストコ名物のひとつ。ダイナミックでインパクトのある見た目と、飽きのこないシンプルな味付けが口コミでも評判です。コストコ会員ならずとも、このチキンの存在が気になっている方もいるのではないでしょうか!?[…]
新玉ねぎで「カルパッチョ」!白ワインとマリアージュ♪

新玉ねぎをたっぷり使ったサーモンのカルパッチョ。ハーブとの相性も抜群なので、ディルやパセリとも相性抜群。パプリカやレモンを飾って色鮮やかにアレンジすれば一層おしゃれな一品に変身するので、おもてなしメニューにもぴったりです。
材料(2人分)
食材 | 分量 |
---|---|
コストコのサーモン | 100g |
新玉ねぎ | 1/2個(水にさらして水気を切る) |
(A)オリーブオイル | 大さじ1.5 |
(A)レモン汁 | 小さじ1 |
(A)塩 | 少々 |
(A)黒こしょう | 少々 |
(A)バジルペースト | 小さじ1(お好み) |
作り方
- サーモンを薄くスライス
- お皿にサーモンを並べて、新玉ねぎを乗せ、(A)をかければ完成
ふつうの玉ねぎを使う場合は、調味料Aと玉ねぎをボウルで混ぜて10分ほど置くと、辛味も抑えられ、とろっとして味が絡みやすくなります
濃厚で脂ののったサーモンに、玉ねぎのスライスを合わせることでさっぱりとしたサラダ感覚の一品に。白ワインとの相性もよく、おつまみとしても重宝します。
和風にするなら、青じそのドレッシングやポン酢、大根おろしでアレンジしてもおいしいですよ。
コストコのハイローラー(B.L.T)は、コストコで販売されているデリカの中でも特に人気が高い、ロングセラー商品!そのまま食べるだけでなく、アレンジレシピが楽しめるのも魅力です。でも冷凍保存すると味が落ちてしまうのでは…と思[…]
まるで高級珍味!おなかにうれしい「塩麹でサーモン塩辛」

名前はサーモン塩辛ですが、塩漬けや肝和えではなく、体にうれしい発酵食品「塩麹漬け」に。ガラスの容器に入れれば、おしゃれな前菜に早変わり!
また、塩麹漬けは日持ちするので、翌日は焼いてお茶漬けにアレンジすると美味です!
材料(2人前)
食材 | 分量 |
---|---|
コストコのサーモン | 100g |
塩麹 | 大さじ1 |
いくら | 適量(トッピング) |
作り方
- 刺身用サーモンを一口大にスライス
- 密閉容器に1といくら、塩麹を入れ、1時間寝かせて完成
いくらは後からトッピングしてもOK
麹のパワーで旨味が引き出され、つやつや&トロリとした食感に。意外にも、塩味が強すぎず、やさしくクセのない味になります。お酒好きな辛党さんはもちろん、ごはんのお供にもぴったりです。
お刺身のようにちょっと醤油を加えたり、ワサビをトッピングしてもおいしい!

生サーモンフィレを使ってアレンジするのもよいですが、実はコストコには、サーモンの塩辛の瓶詰めも販売しています。それが「合食」というメーカーの「いくらが入ったサーモン塩辛 塩麹漬け」。塩麹漬けのサーモンに、いくらも混ぜ込まれている高級感のある瓶詰です。
こちらは280g入りで969円(税込)なので、100gあたり346円(税込)。サーモンフィレと同じくらいのコスパで、1カ月日持ちするので、家族が少ない方にはこちらもおすすめです。
コストコのスイーツの大定番がこのエッグタルト「パステル・デ・ナタ」。16個も入っているビックサイズでありながら、1,000円でおつりがきてしまうというコストパフォーマンスの高さ!コストコ通ならば「マストバイ!」と迷わずカー[…]
家族の定番!バター醤油風味の「サーモンのムニエル」

簡単フライパン調理なのに、ごちそう感が出るサーモンのムニエル。ごはんともパンとも相性がよく、もちろんおつまみとしても優秀です。
加熱用の切り身を使う場合は、フライパンが冷たい状態で皮目から焼いていきますが、せっかくの刺身用サーモンなので表面をサッと焼いていきましょう。
材料(2人分)
食材 | 分量 |
---|---|
コストコのサーモン | 2枚 |
塩胡椒 | 少々 |
薄力粉 | 大さじ2 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
バター | 15g |
- ソース
食材 | 分量 |
---|---|
(A)バター | 15g |
(A)しょうゆ | 小さじ2 |
(A)レモン汁 | 小さじ2 |
(A)角切りトマト | 1/2個 |
作り方
- サーモンに塩コショウで下味をつけて5分置き、キッチンペーパーで水気をふき取る
- サーモンに薄力粉をまぶす
- フライパンにサーモンとオリーブオイルを入れ、温まったら弱火~中火で片面を2分焼く
- ひっくり返してバターを加え、バターが焦げないように弱火にし、泡立つ状態を保ちながら2~3分焼く
- サーモンを取り出し、同じフライパンに(A)を足して煮詰めてソースにすれば完成
溶けたバターを鮭にまわしかけると、バターの風味がアップ! 火が均一に入り、ふっくら仕上がる効果もあります
香ばしいサーモンにレモンバター醤油が絡むと箸がとまらないおいしさに。たんぱくで肉厚な背身を使うと、バター風味でもしつこくなりません。レモンやトマトの酸味で、意外にもさっぱりといただけました。
「コストコ大好き!」、「コストコの商品はいろいろ試している」という方、ラクレットチーズはもうお試しでしょうか。コストコのチーズの中でも人気商品で、アレンジの幅が広く、さまざまな食材や料理に使えるのでとっても便利!コストコ通[…]
YouTubeのモッパンで話題! 巨大「サーモン麺」!?

シンガポールの寿司店が発祥といわれる、サーモンを麺のように長細く切った「サーモン麺」。コストコのサーモンフィレを使った巨大サーモン麺をズルズルッと豪快にすする、モッパン×ASMR向きメニューとしてYouTubeでも話題の食べ方となりました。
材料(1人分)
食材 | 分量 |
---|---|
コストコのサーモン | 100g |
- つけ汁 ※お好みで
食材 | 分量 |
---|---|
麺つゆ | 150ml(希釈済) |
ごま油 | 大さじ1 |
いりごま・卵黄・刻みねぎ | 適量 |
作り方
- コストコのサーモンフィレを横長に置き、下半分を細切りにする
ざるそばセットに盛り付けると気分はつけ麺! うどんやつけ麺のように、箸で持ち上げてつけ汁につけ…すする! 脂の乗ったコストコのサーモンはのど越しも抜群です(笑)。
かなりこってりなので、ごはん片手に大人2人で100gをシェアしても十分な満足感でした。
パパが喜ぶ、男のロマン“燻製”で「お手製スモークサーモン」

脂がのったアトランティックサーモンをそのまま燻製に。燻製の香りは脂身につきやすく、サーモンにぴったりです。
おかずやおつまみとしてそのまま食べるのはもちろん、サンドウィッチやパスタ、おにぎりの具材などにアレンジすれば幅広い用途で食べられます。柵のまま燻製にして後から切り分けてもよし、スライスした刺身状で燻製にしてもよしです。
材料(3人分)
食材 | 分量 |
---|---|
コストコのサーモン | 3切れ(お好み) |
岩塩 | 適量 |
スモークチップ | 15g |
作り方
- サーモンの厚み2.5㎝以下して、岩塩を振っておく
- スモークチップを燻製皿に入れ、サーモンを燻製機の網にセット
- 12分間で燻製調理し完成
我が家では「スモーク&ロースター けむらん亭 NF-RT1000」(パナソニック)を使用しました。お使いの機種や、火力・設定に応じて調理してください
燻製調理の時間を長くすると、表面がパリッと焼けるのですが、個人的にはレアな燻製が好みです。お箸で崩れそうなほど柔らかくしっとりとした食感に、ふんわりと燻製の香りが最高! スモーキーなフレーバーのアイリッシュウイスキーとの相性も抜群です。
大人の味かと思いきや、2歳の子どもも「焼き魚よりこっちが好き!」と主張していましたよ。
ちなみに、コストコでは過去に「アトランティックサーモンハラス 燻製」(ポーランド製)の取り扱いがありました。サーモン麺のように細長いサーモンハラスをそのまま燻製にしたものです。同じ「アトランティックサーモン」を使用しているので、自家製でもおいしく仕上がること請け合いですね。
コストコに行くと、とにかくそのサイズ感に驚いてしまう「トリプルチーズタルト」。コストコのイチオシ商品ということもあって、コストコ通もついついリピートしてしまうほどの絶品スイーツです。ホールで売っているので「カロリーが心配…[…]
お弁当でも大人気!さくさく&しっとり「サーモンのミニフライ」

サクサクの衣で柔らかなサーモンを包む、サーモンフライ。脂身の少ない背身を活用し、火を通しすぎないようにサッと揚げましょう。冷めてもおいしいので、お弁当の主役にもなります。
材料(1~2人分)
食材 | 分量 |
---|---|
コストコのサーモン | 4切れ |
薄力粉 | 大さじ1 |
卵 | 1/2玉 |
パン粉 | 1/2カップ |
揚げ油 | 適量 |
作り方
- サーモンの背身を切って塩コショウを振り、水分が出たらキッチンペーパーでふき取る
- 薄力粉→卵→パン粉の順で衣を付ける
- 3.170度の油で揚げる(写真のサイズでは4分程度)
- 衣に色がつき始めたら、キッチンペーパーにとり、油を切る
- 皿に盛り付けて完成
余熱でも火が通るので、早めに油から上げましょう。ただし、お弁当用にするときはしっかり火を通すのがおすすめです。
シンプルにソースや醤油でいただいてもよいですが、個人的にはタルタルソースが断然おすすめ。ふっくら柔らかく、骨もないので子供も大喜びの一品になりますよ。
はじめは刺身用サーモンをフライにするのはモッタイナイ…と思っていましたが、コストコのコスパならOK! なんといってもおいしいのでリピート確実です。
コストコサーモンフィレの冷凍方法
コストコのサーモンはアレンジ自在。さまざまなレシピでおいしくいただけますが、1kg超えの生サーモンを3日で食べきるのは難しいので、購入したその日に「生食用」「冷凍保存用」を切り分けるのが攻略のコツです。
- 切り分けたものをぴったりラップに包んで、ジップロックに入れて冷凍庫へ。
- 冷凍後、2週間以内ならお刺身でも美味しく食べられます。
なお、家庭用の冷凍庫は温度変化があり冷凍焼けなどの心配もあるので、冷凍後は1カ月以内で食べきるのがおすすめです。
コストコサーモンフィレの解凍方法
コストコのサーモンを解凍する場合、時間があるときは「冷蔵解凍」、急ぎの時は「氷水解凍」をおすすめします。
解凍の方法はさまざまですが、それぞれにメリットとデメリットがあります。確認するべきデメリットは、ずばり「ドリップ」と「解凍時間」です。
解凍方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
電子レンジ解凍……× | もっとも解凍時間を短縮できる | 機種により解凍ムラあり/加熱しすぎに注意/急激な温度変化でドリップが多い |
常温解凍……× | 解凍時間が短い | 春夏は衛生面が不安/急激な温度変化でドリップが多い |
冷蔵解凍……◎ | 衛生面で安心/ドリップが少ない | 解凍時間が長い |
流水解凍……〇 | 常温解凍よりも解凍時間が短い | 水がもったいない/解凍しすぎに注意 |
氷水解凍……◎ | 衛生面で安心/ドリップが少ない | なし |
刺身用のサーモンなので、加熱解凍で火が通ってしまう&生ぬるくなって品質が落ちる&衛生面が不安になる方法はNG。電子レンジや常温での解凍はおすすめできません。
おすすめは「冷蔵解凍」と「氷水解凍」。そこから「ドリップ」と「解凍時間」のバランスをとるのが最適解となります。
ドリップが多いとサーモンがパサつき、食感や味が悪くなる原因になります。ドリップは急激な温度変化によって起こりますが、一方で解凍時間が長すぎると「すぐに食べたい、すぐに調理したい」というときに困ってしまいます。
冷蔵解凍のやり方
冷凍したコストコのサーモンを食品保存バッグごと冷蔵庫に移して、一晩(6~9時間程度)でじっくりと解凍。半解凍の状態で切り分けるのがおすすめ。
氷水解凍のやり方
氷水は約1℃。魚が凍り始める0℃と近い温度のため、ドリップ少なめで解凍できます。
- 大きさの容器に水を張り、氷を入れます。
- 冷凍したサーモンを氷水の中に沈めます。
- 100gあたり約2時間で完全に解凍できました。半解凍でカットするなら30分くらいでも可能です。
- 急ぐ場合は、氷水に流水して10分くらいで半解凍することも可能です。
浮かないように皿などでおさえて完全に沈ませるのがポイント
コストコサーモンフィレは下味冷凍もおすすめ

コストコのサーモンを冷凍保存するなら、下味冷凍での味変もおすすめ。40℃前後を通過するときに味が染み込むので、冷凍・解凍の温度変化を逆手にとれるテクニックです。
下味冷凍は食品保存バッグにサーモンと調味液を入れたら、そのまま冷凍庫へ入れるだけ。とっても簡単な手軽さも魅力です。
・下味冷凍は約2週間以内に、解凍後は当日中に食べきりましょう!
・平らにして空気を抜いて密閉し、サーモンが重ならないようにすること
ムニエルがワンランクアップ!「バジルオイル漬け」
下味調理したバジルサーモンは、フライパンで焼くだけでメインのおかずに変身。ごはんはもちろん、パンにもよく合います。野菜をたっぷり添えて、彩のいいバランス食としていただきましょう。
バジルは焦げやすいので火加減には注意してください。
材料
食材 | 分量 |
---|---|
コストコのサーモン | 3~4切れ(200g) |
塩 | 小さじ1 |
(A)白だし | 大さじ1 |
(A)オリーブオイル | 大さじ1 |
(A)乾燥バジル | 大さじ1/2 |
(A)おろしにんにく | 小さじ1/2 |
(A)こしょう | 少々 |
酒 | 小さじ1 |
作り方
- サーモンは一口大のそぎ切りにし、塩小さじ1をまぶして約10分おき、ペーパータオルで水気を拭きとる
- 食品保存袋に入れ、あらかじめ混ぜておいた漬けダレ(A)を入れて冷凍庫へ
- 解凍後は、フライパンを弱めの中火で熱し、焼き色がついたら裏返し、酒を加え蓋をし、火が通るまで約2~3分蒸し焼きにして完成
ごはんにあう照り焼き風!しょうゆ漬けサーモン
サーモンはあらかじめ一口大に切っておくことで、解凍したら焼くだけで食べやすくなります。甘じょっぱい味付けは白いごはんとの相性もよく、お弁当にもぴったり!
材料
食材 | 分量 |
---|---|
コストコのサーモン | 3~4切れ(200g) |
塩 | 小さじ1 |
しょうゆ、みりん、酒 | 各大さじ1 |
作り方
- 鮭は一口大のそぎ切りにし、塩小さじ1をまぶして約10分おき、ペーパータオルで水気を拭きとる
- 食品保存袋に入れ、しょうゆ、みりん各大さじ1を入れて冷凍庫へ
- 解凍後は、オーブンシートを敷いたフライパンで10分程焼いていただきます
コストコ ティラミスは、コストコのデザート商品の中でも常に高い人気を誇る商品です。そのまま食べてもおいしいのですが、アレンジレシピで、いろんな楽しみ方ができるのが魅力!そこで今回はコストコ ティラミスの気になるお値段やカロ[…]
ちゃんちゃん焼きアレンジに!「味噌マヨカレー漬け」
忙しい時や時間がない時などにも、ひと手間かけた一品が簡単に完成。間違いない味噌マヨのコク旨な味わいに、スパイシーなカレーがマッチ。レタスを添えていただきましょう。
材料
食材 | 分量 |
---|---|
コストコのサーモン | 3~4切れ(200g) |
塩 | 小さじ1 |
(A)みそ | 大さじ2 |
(A)マヨネーズ | 大さじ2 |
(A)カレー粉 | 小さじ1 |
(A)すりおろしニンニク | 小さじ1 |
作り方
- サーモンは一口大のそぎ切りにし、塩小さじ1をまぶして約10分おき、ペーパータオルで水気を拭きとる
- 食品保存袋に入れ、あらかじめ混ぜておいた漬けダレ(A)を入れて冷凍庫へ
- 解凍後は、アルミホイルを敷いたオーブントースターで10分程焼いていただきます
※トースター機種によって焼き加減が異なります
コストコのサーモンフィレは刺身でもおいしく、アレンジ自在の最強食材!
コストコLOVERのカートイン定番食材として人気の「アトランティックサーモンフィレ」。切るだけのお刺身でも豪華な食卓を演出でき、アレンジレシピも豊富なので食べ飽きることがないのが魅力です。
…といいつつ我が家は、ほぼお刺身だけでほとんどを食べきることもしばしば(笑)。本当にとろけるおいしさでドンドン消費できるので、「食べきれるかな?」という不安でためらうのはナンセンス。ぜひぜひ、一度お買い求めください!
まだまだ予断を許さない、新型コロナウイルスの感染拡大。コロナ禍でのステイホームをより楽しい時間にできる、あらゆる巣ごもり需要を満たすお店として、超大型ショッピング施設「コストコ」の注目度が増していることをご存知でしょうか?[…]