
すっかり春めいて新緑や色とりどりの花が楽しめる季節になりましたね!
お出かけしたくなる陽気ですが、今年の春もおうちで過ごす時間が増えそうです。
春を感じたくてうずうずしちゃう、そんなあなたに…ステイホームは徹底しつつ、自宅で気軽に春を感じられるティータイムはいかがでしょう?
今回は春におすすめの「フレーバードティー」をご紹介します♪
普通の紅茶と違うの?フレーバードティー」とは

フレーバードティー(フレーバーティー)は、花や果実・香料などを用いて香りを付けられたお茶になります。よく知られるアールグレイやアップルティーもフレーバードティーのひとつです。
フレーバードティーも細かく分けると「フレーバード」(精油や香料で香りを吹き付けたもの)、「ブレンデッド」(乾燥させた花や果実を混ぜたもの)、「センテッド」(素材の香りを吸収させたもの)など実は種類があるようです。なかなか奥が深そうですね…!
ちなみに、これらは手間や素材の兼ね合いで「フレーバード < ブレンデッド < センテッド」の順で高価になる傾向があります。
勉強や仕事の息抜きや、気分を切り替えたい時にもフレーバードティーはおすすめです。特に疲れた時や気分が落ち込んだ時には、フレーバードティーの香りが癒してくれますよ♪
フレーバードティーの王道「アールグレイ」の香りと由来の秘密

フレーバードティーの種類の中でも人気が高いアールグレイ。
アールグレイの香りの正体は、日本ではあまり馴染みのない「ベルガモット」という柑橘系の香りが使われています。
紅茶の名前は産地名で呼ばれることが多いのですが、お店でよく見かける定番紅茶の中では、アールグレイが唯一産地名ではなく人名由来です。
実は”Earl Grey” は「グレイ伯爵」の意。とある外交官から中国の着香茶を贈られたグレイ伯がそれを気に入り、類似品を茶商に作らせたのがはじまり…など諸説あります。
キリっとさわやかかつ華やかな香りのものが多いアールグレイ。フレーバードティーが初めてという方には手に入りやすくおすすめです。
同じアールグレイでも各社で香り方が違ったり、ベースの紅茶によって印象が変わるので何種類か比較するのも楽しいですよ♪
春を感じる♪おすすめのフレーバードティー4選
今回は個人的に「春におすすめ」なフレーバードティーを3つご紹介します。外出せずに購入できる、通販可能な商品をセレクトしました。
おうち時間の気分転換にはもちろん、来月には母の日もあるのでお母さんへのプレゼントにもおすすめですよ。
魔法のような華やかな香り!アンジュ&アルションの「アルションブルー」

商品名 | アルションブルー |
内容量 | ティーバッグ10個入 |
価格 | 900円 |
通販URL | https://anjoualcyon.official.ec/items/27182246 |
厳選した中国茶とセイロン茶をブレンドし、ラベンダー・苺・ルバーブの甘いフルーティーな香りと、矢車草の花びらも使われていて茶葉の見た目も華やかです。
すっきりとした味わいと、いろんな香りがうまく融合した心癒す甘い香りのフレーバードティーになります。リーフ・ティーバッグ、どちらともあって便利です。
北欧の癒しの香り。北欧紅茶の「セーデルブレンド」

photo by 北欧紅茶
商品名 | 北欧紅茶【セーデルブレンド】ミニ缶 |
内容量 | 22g |
価格 | 1,296円(税込) |
通販URL | https://hokuokocha.jp/shopdetail/000000000015/soeder-blandning/page1/recommend/ |
セイロン紅茶を中心に、バラやオレンジピール・マリーゴールド・ヤグルマギクなど鮮やかな花々やフルーツをたっぷりとブレンドした紅茶。
オレンジの柑橘系に甘い香りが合わさって優雅な気分に♪飲み口はナチュラルですっきりしています。
かつてはノーベル賞授賞式の晩餐会で提供されていた特別な紅茶です。缶もかわいいのでプレゼントにもぴったりですよ。
優雅な気分に浸りたい時におすすめ!ニナスの「マリー・アントワネット」

商品名 | ニナス オリジナル マリー・アントワネット ティー |
内容量 | ティーバッグ(3g)×7袋 |
価格 | 540円 |
通販URL | https://www.ninas-marieantoinette.jp/shopdetail/000000000033/teabag/page1/recommend/ |
セイロンティーをベースに、ヴェルサイユ「王の菜園」で育まれた、希少なりんごとバラの花びらで香りづけされたフレーバードティーです。
お湯を注ぐ瞬間の香りが個人的にはたまりません♪これからバラがきれいに咲き誇る季節。バラ園を思い浮かべながら優雅にティータイムなんていかがでしょう?
商品ラインナップも缶入りや個包装のティーバッグなど、自宅でもプチプレゼントとしても使いやすいです。
アールグレイの元祖?!ロンネフェルト社の「ラプサンスーチョン」

photo by 紅茶専門店 ラ・テイエール
商品名 | ラプサンスーチョン |
内容量 | 100gまたは50g |
価格 | 100g 1,944円(税込)、50g 1,188円(税込) |
通販URL | https://latheiere.com/products/detail.php?product_id=27 |
アールグレイの元祖とも言われる、独特な松柏の煙のスモーキーな香りがする歴史ある紅茶です。
「正露丸のような香り」と表現されることが多いですが、人によっては逆にこの香りがヤミツキになってしまうなんてことも…?!
濃厚なクリーム・チョコスイーツから肉料理やチーズとも相性が良い、ちょっぴり上級者向けの紅茶です。
好き嫌いが分かれやすいので、初めての方は紅茶屋さんで試飲をさせてもらったり、少量の茶葉の購入がおすすめです。
アールグレイがお好きな方はちょっと冒険してみるのも面白いかもしれません♪
香りが変わる!フレーバードティーのおいしいいれ方【リーフ編】

お気に入りの茶葉を揃えたら、早速フレーバードティーをいれてみましょう。
紅茶をおいしくいれるには、いくつかのポイントがあります。そのポイントさえしっかりおさえれば、おうちでもお店のような本格フレーバードティーをつくることができますよ!
一見難しそうですが、実はとっても簡単!ぜひおうちで試してみてくださいね。
材料(2杯分)
- 紅茶の茶葉 ティースプーン中山1杯 2.5~3g
- お湯 150~180ml
- 砂糖(お好みで)
道具
- ポット
- ティーカップやマグカップ
- 茶こし(茶こし付きのポットであれば不要です)
作り方
- お湯を沸かします。ポットやカップもお湯を少し入れて事前に温めておきましょう。
- 温めたポットのお湯を捨て、軽量した茶葉を入れます。
完全に沸騰したお湯を注ぎ、しっかりふたをして3分程蒸らしてください。 - 時間になったらフタを開け、スプーンなどでさっとひとかきし濃さを均等にします。
- 出来上がった紅茶を茶こしでカップに注いたらできあがりです♪
・ティースプーンを使って茶葉をはかる場合は、細かい葉なら中山1杯、大きい葉は大山杯を目安にしましょう。
・ちゃんとしたティーポットがない場合は急須など蓋がしっかりできる容器で代用できます。
・紅茶の量や蒸らし時間などは目安です。お好みに調整してみてください。
おうち時間にフレーバードティーの香りを楽しんでみて♪
今回は春におすすめのフレーバードティーをご紹介しました!
今年のもおうちで過ごす時間が増えそうですが、フレーバードティーの香りを通して、おうちにいながら春を楽しんでみてくださいね。