面白いレアな習い事ランキング26選【大人・社会人向け】お金のかからない習い事も!芸術・スポーツ・クラフトなどジャンル別に紹介

面白いレアな習い事ランキング26選【大人・社会人向け】

子ども向けだけでなく、大人向けの習い事が増えている昨今。中でも、子育てが落ち着いて何か新しいことを始めたいというママや、より仕事のキャリアを高めたいという女性から「習い事」に関する注目が高まっています。

でもやるなら、他の人とは違うレアな習い事や、非日常感が味わえる面白いレッスンにチャレンジしてみたいという方も少なくありません。

今回はそんな「大人の習い事」の中から、面白い・レアな習い事をピックアップ!おうち時間が増えた今、習い事へのイメージをアップデートして、あなたに合った最高のレッスンを探してみてくださいね。

いいこと尽くめ!大人が習い事をするメリット

皆さんは、子どもの頃の習い事についてどんな思い出がありますか?

「親に頼んで入れてもらったバレエ教室が楽しかった」とか「親に勝手に入れられた学習塾が苦痛だった」など、いろいろな感情があるでしょう。子ども時代の習い事の大半は「親」が大きく関わってきます。

ですが、大人の習い事の場合、主語は「私」です。すべてが自分の気持ちと目的で決められます。シンプルに言ってしまえば「自分がやりたいと思ったからやる」ものなのです。

そんな主体的な大人の習い事にはどのようなメリットがあるのでしょうか?ご紹介していきましょう!

【メリット1】ストレス解消!仕事や家事の気分転換になる

超ストレス社会の現代。さらに昨今はコロナ禍でストレス発散の方法も限られ、まさしく世は大ストレス時代を迎えようとしています。

そんな状況下ではありますが、どんなにストレスが溜まろうと、仕事は待ってくれないし、家事・育児だって放棄するわけにはいきません。

「じゃあ私のストレスはどうしてくれるのよ!」というときに役立つのが大人の習い事なのです。

文部科学省の調べによれば、心のケアにおいてストレッサー(心的負荷)を軽減するためには、別の何かに集中することはもっともシンプルで効果的なのだそうです。

もちろん、最終的にはストレスのもとであるストレッサーを排除しなければいけないのですが、例えば仕事や家事など逃げることが難しいストレスから一時的に解放される手段として、習い事は非常に有効といえます。

参考:文部科学省 心のケア 第二章

【メリット2】新しい出会い・友達作りのきっかけに

多くの人と出会い、交流をした学生時代に比べると、人間関係の付き合いは会社などの勤め先以外ほとんどないという方も多いのではないでしょうか。家事や育児、仕事に忙しく、友だちなどに連絡する機会もめっきり減ってしまいますよね。

そんな人間関係のマンネリ化を解消する方法として、大人の習い事はとても有効です。

習い事はそのレッスンに興味がある人たちが集まるコミュニティなので、共通の趣味を持った友人を作りやすい場所でもあるのです。趣味が合う友人が欲しい!という点でも大人の習い事はおすすめです。

【メリット3】体を動かすため、運動不足の解消になる

緊急事態宣言下の外出自粛期間中に、体重が増えてしまった…という方も少なくないでしょう。在宅ワークで減った運動量によって蓄えられたカロリーは、残酷なまでにぜい肉という結果にコミットしています…。

そんな深刻な「コロナ太り」対策も、大人の習い事で解消できるかもしれません。

大人の習い事の中には、体を動かすタイプのレッスンも多く存在します。楽しく学んでシェイプアップもしたい!一石二鳥!という方は、ぜひ運動量がありそうな大人の習い事を探してみてくださいね。

失敗しない!大人の習い事の選び方

ここまでいいことづくめの大人の習い事ですが、欠点もあります。

まずは、頑張ろうとする人間の気持ちの最大のライバル、そう「三日坊主」です。この坊主は人がやる気を出すとすぐに顔を出すひねくれもので、特に習い事のような「継続力」が求められるものの場合、皆勤賞並みに姿を見せてきます。

そんな強大な敵「三日坊主」にならないために、まずは習い事選びのコツをいくつかご紹介します!

  • お金のかからない習い事など、無理のない金額からはじめよう

何事も先立つものはお金です。大人の習い事にはいろいろなものがありますが、その料金もレッスンの内容によりさまざまです。自分の首を絞めてしまうような金額の習い事は、自分にとっても負担となり、楽しいはずのレッスンがストレスのもとになってしまう可能性もあります。

習い事を選ぶ際には、月謝など月の金額がどの程度なのかもしっかり把握した上でチョイスするようにしましょう。

  • 通勤経路や自宅の近くなど通いやすさを重視しよう

どこで大人の習い事をするかも大切です。どんなに面白そうな習い事でも、通うことが負担になるほど距離があったりする教室では、残念ながら継続することは難しいでしょう。

いつもよりちょっと長く残業してしまったとか、今日は少し疲れているからというちょっとした理由で通わなくなってしまう可能性が高いです。習い事を選ぶ際は、通勤圏内や自宅の近くなど、通いやすさも意識して選ぶようにしましょう。

  • まずは体験コースを!自分との相性を事前に確認しよう

多くのレッスンには、体験コースや見学など、入会前に体験できるレッスンが用意されています。こんな便利なシステムがあるのに、つい気持ち高ぶり、善は急げと一気に入会までしてしまうのは早計です。

はやる気持ちを抑え、まずは体験コースを受けてみましょう。体験コースでは、教室の雰囲気、設備、システム、レッスン内容、講師の人となりなどたくさんの情報が得られます。

せっかくやろうと思った習い事なのですから、じっくりと吟味して入会するようにしましょうね!

【ジャンル/タイプ別】面白い&レアな大人の習い事ランキング26選

それでは、amy happy days 編集部おすすめのユニークな大人の習い事をご紹介していきましょう!

誰もが思いつくような習い事ではなく、人と被りづらいレアなもの、面白いものだけを厳選していますので、ぜひ新たな視点を得るきっかけにしてみてください。

月額無料!お金のかからない習い事3選

まずは、月額無料で受けられるとっても太っ腹な大人の習い事をご紹介してまいります。

無料の習い事は、主に自治体が開催しているカルチャースクールのようなものが一般的です。その中でも選りすぐりのユニークな教室をピックアップしています!

草笛教室

お金のかからない大人の習い事・草笛イメージ

※写真はイメージです

草笛とは、野草を使って笛のように音をならす技術のことを指します。幼い頃にチャレンジしたことがある方もいるでしょう。

草笛教室では、草笛に適した草の選び方からブレスのやり方、具体的な音のだし方などの技術が学べます。

基本的な音が出せるようになったら、最終的には草笛で曲を演奏するところまで指導をしていただけるようです。

こんな人におすすめアウトドアが好きな方
音楽が好きな方
費用の目安入会金:無料
月謝:無料
その他教材費など:なし
事前に準備するもの特になし
体験にかかる時間約1時間
取得できる資格・スキル草笛の吹き方

参考:はじめての草笛教室

筆跡診断

お金のかからない大人の習い事・筆跡診断イメージ

※写真はイメージです

筆跡診断は、放送大学東京足立学習センターの筆跡研究会が主催する講座です。

筆跡診断とは、文字を書いた人の筆跡から、その人「性格」や「行動傾向」を分析する診断の技術。

こちらも自治体が開催している講座のため、費用は無料です。

こんな人におすすめ文字が好きな人
人間観察に興味がある人
費用の目安入会金:無料
月謝:無料
その他教材費など:なし
事前に準備するもの特になし
体験にかかる時間約2時間
取得できる資格・スキル筆跡診断の技術

参考:足立区生涯学習センター

手話

お金のかからない大人の習い事・手話のイメージ

※写真はイメージです

東京都福祉保健局が開催する手話講座では、手話通訳者技術を習得し、東京都内の自治体で手話通訳者と従事できるレベルの手話を習得することを目標とする講座です。

そのため、開催される講座の数もクラス数も多く、実践的な技術が学べる内容となっています。ただし、講座が充実している上に受講料が無料であることもふまえ、終了後は手話指導者や通訳者として活動することが条件となっています。

こんな人におすすめ手話に興味がある人
手話を使った仕事に就きたい人
費用の目安入会金:無料
月謝:無料
その他教材費など:テキスト代など
事前に準備するもの申込書が必要です
体験にかかる時間約10か月、週1回
取得できる資格・スキル手話通訳士、指導士として勤務できる技術

参考:手話通訳者等養成講習会

芸術・アート・クラフト系の習い事5選

絵画やものづくり、料理系の趣味などの習い事は人気のあるジャンルのひとつです。今ではそういったアート系の習い事に特化したスクールが存在するほどです。

自分の手で何かを作ってみたい、得意と呼べる趣味が欲しいという方にはうってつけの習い事ジャンルと言えます。

また、ものづくりに興味がある方が自然と集まる場なので、趣味嗜好が近い友人ができるチャンスも。

絵画・スケッチ教室

東京渋谷のレイアートスクールは、絵画や陶芸などのアート教室を開催しているスクールです。子どもから大人、初心者から経験者まで幅広く集い芸術を学べる場となっています。

そんなレイアートスクールの絵画・スケッチ科は受講回数を選択して学習できるレギュラークラスと、短期集中型でデッサンの基礎を学べるコースが用意されています。

何かと忙しい大人にとって、レッスン頻度を細かく設定できるようになっているのは非常に助かりますね。

こんな人におすすめ絵を描くのが好きな人
美術・アートに関心がある人
費用の目安入会金:16,500円(税込)
月謝:月2回 8,580円
月3回 10,670円
月4回 12,980円
その他教材費など:画材を持ち込みorレンタル有
事前に準備するもの必要ならばマイ画材セット
体験にかかる時間1レッスン 1時間30分~2時間
取得できる資格・スキル絵画・デッサンのスキル

参考:レイアートスクール

腹話術教室

皆さんも一度はまねてやってみたことがあるのではないでしょうか。手に持った人形にしゃべらせるように見せる技術、腹話術も大人の習い事として体験できるもののひとつです。

「腹話術なんて、片手間に学んで習得できるものなの?」とお思いの方、ご安心ください。今回ご紹介するチャタリックは、世界でも活躍された経験のある講師のサポートのもとばっちり学ぶことができます。

腹話術は奥深く、ただ口を開けずにしゃべれるようになれればいいというわけではありません。手に取ったパペットの動かし方、会話の兼ね合い、間など、様々な要素が複雑に絡み高度な芸になります。

興味がある方は、ぜひプロフェッショナルの技術を学び、スキルアップしましょう!

こんな人におすすめ誰かを楽しませたいという気持ちをもっている人
費用の目安入会金:なし
月謝:月額4,000~5,000円程度
その他教材費など:必要に応じてパペット購入
事前に準備するもの特になし
体験にかかる時間2時間程度
取得できる資格・スキル腹話術

参考:チャタリック

ジオラマ

photo by NHK学園

日常の風景のワンシーンを切り取り、高精細な模型を作成するジオラマ制作。古くからコアなファンを獲得し続けている大人の趣味としても有名です。

ジオラマ制作と言えば、制作に時間がかかり、手間と根気が必要なものというイメージがついてまわりますよね。ですが、そんなジオラマ制作を気軽に楽しめるレッスンが存在します。

講師が用意してくれるジオラマキットを使用して制作するジオラマは、気軽に高品質な仕上がりになるため、入門編にはもってこいです。

こんな人におすすめ細かい作業が好きな人
費用の目安入会金:なし
月謝:3,200円(教材費別途)
その他教材費など:ジオラマキット
事前に準備するもの特になし
体験にかかる時間2時間程度
取得できる資格・スキルジオラマ制作スキル

参考:NHK学園

金継ぎ

金継ぎとは、割れてしまったうつわに漆を塗り、継ぎ目に金粉や銀粉を入れるという日本古来の修繕の手法です。その美しさもさることながら、使われている素材が天然のものであることから「体にも自然にもやさしい技術」として評価されています。

美しく金継ぎを行うことは素人には至難の業ですが、金継ぎ教室で体験をすれば、プロの指導の下金継ぎ体験を行うことができます。

キャンセル待ちが発生するほど人気の講座ですので、興味がある方はお早めに。

こんな人におすすめ日本の伝統技術に興味がある人
費用の目安入会金:10,000円
月謝:
● チケット制:4回25,000円 – 4回ごとの更新
● 月謝制:2ヶ月4回21,000円- 2ヶ月ごとの更新
その他教材費など: 金継キット(14,000円)
事前に準備するもの修繕する器(割れ1点、欠け2点程度)
※ ガラスの器不可 はさみ、カッター エプロンもしくは汚れてもいい服装
体験にかかる時間1講座2時間半程度
取得できる資格・スキル金継ぎ技術

参考:漆と金継ぎの教室

和菓子作り

季節の移ろいを菓子で表現する日本伝統の菓子、練り切りの制作を自分のペースで学べるスクール「わがしやさんごっこ」をご紹介いたします。

練り切りは好きな人も多い人気のお菓子ですが、一見素人が作成するのは洋菓子以上にハードルが高いと思われますよね。

この教室では、国内の練り切り制作認定資格を持つ講師が行うレッスンとなっており、まったく知識がない方であってもマイペースに練り切りつくりを楽しむことができます。

作って楽しい、見て楽しい、食べておいしいという三拍子そろった大人の習い事ですね!

こんな人におすすめ和菓子が好きな人
お菓子づくりが好きな人
費用の目安入会金:なし
月謝: 全5回29,700円
(練り切り餡1kg.抜き型つき.送料.税込)
その他教材費など:必要に応じて別途指示あり
事前に準備するもの必要に応じて別途指示あり
体験にかかる時間1講座2時間から2時間半(途中休憩あり)
取得できる資格・スキル練り切り制作スキル

参考:わがしやさんごっこ

スポーツなど体を動かす習い事5選

体を動かす大人の趣味と言えば、ジム通いなど一般的ですが、少し視野を広げて探してみると「体を動かすことだけが目的ではない一風変わった趣味」が見えてきます。

週末などに時間を取って行う体を動かす系の習い事は、健康増進のみならずストレス発散にも非常に役立ちます。

日々の生活にストレスが溜まっている方におすすめしたいジャンルの大人の習い事です。

キックボクササイズ

高い運動効果を持つと言われているキックボクシングを初心者でも親しみやすくアレンジ。フィットネスのカリキュラムとして再構築した女性専用のキックボクササイズジム「ミットネス」をご紹介します。

ミットネスは、女性専用のキックボクササイズスタジオです。多彩な光の演出やヒットチャートの音楽につつまれたスタジオで、テンション最高潮の中サンドバックを相手にパンチやキックを繰り出します。

なんともいえない非日常感の中にいる高揚感を感じながら、楽しくエクササイズができると人気です。

こんな人におすすめ格闘技に興味がある人
楽しく運動したい人
費用の目安入会金:11,000円
事務手数料:3,300円
月謝:
フルタイム会員 15,950円
デイタイム会員:12,100円
リミテッド会員:14,300円
事前に準備するもの特になし
体験にかかる時間45分
取得できる資格・スキル特になし

参考:MITTNESS

クライミング

ここ数年で一気に認知度を人気がアップしたスポーツ、クライミングも現在人気の大人の習い事のひとつです。

「クライミングなんて、素人の自分には絶対に無理だろう」とお思いの方も多いのでないでしょうか。

ですが、安心してください。昨今のクライミング・ボルダリングブームの影響で、今ではビギナーの方でも気軽に楽しめるコースが用意されたジムが多数存在します。

ここでは、クライミングとフィットネスを融合させた、ビギナーでも楽しめるクライミングジム「ROCKY」をご紹介いたします。

ROCKEYでは、様々なレベルのクライマーに合わせたコースを用意しており、さらにクライミングのための体づくりの指導までも行ってくれる、サポートの手厚さが魅力のクライミングジムです。

クライミングに興味はあるけど始める勇気がないという方にはうってつけのジムです。

こんな人におすすめクライミングに興味がある人
費用の目安入会金:0円
月謝:登り放題プラン 9,000円前後
※店舗により異なる
事前に準備するもの動きやすい服装
体験にかかる時間不明
取得できる資格・スキルクライミングスキル

参考:ROCKEY

太極拳

photo by 全日本柔拳連盟

ゆったりとした動きで太極を表現する中国古来の拳法、太極拳も大人の習い事として学べます。

太極拳というと、年配の方が集まって公園などで行っているようなイメージが定着していますが、もちろん由緒正しい武術のひとつです。

全日本柔拳連盟の太極拳教室は、目的に合わせて選べる3つのコースが魅力的です。初めて太極拳を行う「初心者クラス」に健康増進が目的の「健康クラス」、武術としての太極拳を学びたい人のための本格的な「武術クラス」が用意されていますので、自分の目的に合ったクラスを選びましょう。

こんな人におすすめ中国武術に興味がある人
柔軟な体づくりをしたい人
呼吸法を身に着けたい人
集中力を強化したい人
費用の目安入会金:6,000円
年会費:6,000円
月謝:10回25,000円(発行日より3ヵ月有効)
事前に準備するもの動きやすい服装、室内履き
体験にかかる時間1時間半程度
取得できる資格・スキル太極拳

参考:全日本柔拳連盟

乗馬

面白い大人の習い事・乗馬イメージ

乗馬というと、一般市民にはなかなか手の出しづらい「お高級な趣味」というイメージがある方もいるのではないでしょうか。確かに、乗馬は生き物相手の技術ですから、なかなか手は出しづらいですよね。

そんな乗馬の技術を広く世に知らしめるべく日々活動しているのが東京乗馬倶楽部。設立は1920年、なんと100周年を迎える団体です。

まったく乗馬経験のない初心者の方から、本格的に乗馬の技術を高めたい上級者まで幅広く指導をしています。

こんな人におすすめ馬にのってみたい人
動物と触れ合うのが好きな人
費用の目安入会金:0円
騎馬料:5,300~6,400円
指導料:2,400円~
事前に準備するもの動きやすい服装、室内履き
体験にかかる時間特になし
取得できる資格・スキル乗馬スキル

参考:東京乗馬倶楽部

トライアスロン

photo by ATHLONIA

スイム(水泳)、自転車(バイク)、ランニング(ラン)を連続して行い、トータルのタイムを競うスポーツのトライアスロン。「過酷」「ストイック」というイメージが付いて回るスポーツとしても有名です。

そんなトライアスロンを世にもっと広く伝えたいという想いで作られた会社のATHLONIA。トライアスロンは「人生を変えてくれる大人のスポーツ」であるという信念のもと、トライアスロンの普及に尽力されています。

ATHLONIAのトライアスロン体験は、スイムを中心としたトライアスロンのスキル向上のレッスンや、ショップによるトライアスロングッズの販売と多彩。さらに、トライアスロンに役立つイベントという形で、多数のセッションを行っています。

「トライアスロンのよろずや」と自負するだけのサポート体制が用意されていますので、トライアスロンに興味がある方は、ぜひATHLONIAの門を叩いてみてはいかがでしょうか。

こんな人におすすめランニングなどの有酸素運動が好きな人
費用の目安入会金:3,300円
月会費:15,400円
※料金はATA渋谷校のものを抜粋
事前に準備するもの要問合せ
体験にかかる時間要問合せ
取得できる資格・スキルラン・スイム・自転車スキル

参考:ATHLONIA

メンタルを強くする習い事5選

ストレス社会と言われて久しい現代日本。皆さんも大なり小なり何かしらのストレスを抱えながら日々を生きていることと思います。

ストレスを軽減する方法はさまざまですが、メンタルを鍛えることもひとつ有効な手段として挙げられます。強靭な精神力を持つことで、小さなストレスをなんでもないこととしてはねのけてしまうことで、日々を前向きに生きる助けにもなってくれることでしょう。

ここでは、そんな大人の日常に欠かせない「メンタルを強くできる習い事」を5つピックアップしています。ぜひご覧ください。

座禅

photo by 祥雲寺

かのスティーブ・ジョブスも日本で座禅の修行をしようとしたという逸話をご存じでしょうか。本来宗教における修行のひとつである座禅ですが、現在はスポーツ選手やIT企業がメンタルトレーニングに取り入れるほど、座禅は注目されています。

座禅を行うことのメリットは、マインドフルネスです。心が落ち着いたり、集中力が上がったり、リラックス効果、ストレス軽減効果があったりと、現代に生きる私たちにとって大切な要素がたくさん含まれています。

渋谷区にある祥雲寺では、マインドフルネスの観点から座禅体験を行っているお寺です。1時間ほどの体験ですが、1000円ほどで体験できるため、手軽に禅の世界を体験できます。

こんな人におすすめ禅・マインドフルネスに興味がある人
朝活したい人
費用の目安入会金:なし
会費:1,000円
事前に準備するものなし
体験にかかる時間1時間程度
取得できる資格・スキル座禅の組み方・作法

参考:祥雲寺

論語教室

photo by 安岡定子公式ホームページ

日本人の道徳観や倫理観とのかかわりが深いと言われている「論語」。中国大陸から漢字や仏教が伝わったと同時に日本にわたってきたものです。

人の生きる道や考え方、道徳などを説いている論語は、理解を深めることで生きるために大切なことを学べます。特に「五徳」は人が生きる上で最も大切にすべき概念であり、人間関係を良好にするためにも大切な要素です。

仕事や生活に疲れているとか、人間関係で悩みがあるという人はぜひ論語に触れてみてはいかがでしょうか。

こんな人におすすめ悩みがある人
人間力をあげたい人
費用の目安入会金:なし
会費:講座により異なる
事前に準備するものなし
体験にかかる時間講座により異なる
取得できる資格・スキル論語

参考:安岡定子公式ホームページ

生前整理講座

photo by 生前整理普及協会

大人の習い事の中でもかなりユニークな部類のスクールをご紹介します。それは「生前整理」です。生前整理というと、どのようなイメージを持ちますか?財産分与や遺書、エンディングノートなどといったワードが頭をよぎる人も多いでしょう。

実は生前整理において行っておくべき項目は多岐にわたり、例えば家の片づけや保険、不動産、最近ではインターネット上のアカウントなどのデジタル遺品なども生前整理の項目に含まれます。

生前整理講座では、これらの多岐にわたる「お片付け」を詳しくレクチャーしてくれます。

人はいつ死ぬかわかりません。元気なうちに、プロのレクチャーを受けてスムーズな生前整理を行ってみてはいかがでしょうか。

また、本講座では「生前整理アドバイザー2級」という資格を取得することも可能ですので、スキルアップを目指したい方にもおすすめです。

こんな人におすすめ終活に関する知識を身につけたい人
遺産相続などでもめたくない人
費用の目安入会金:なし
会費:21,450円
※受講料、テキスト代(含添削代)、認定料
事前に準備するもの筆記用具
体験にかかる時間10~16時 1日間(300分)
取得できる資格・スキル生前整理アドバイザー2級

参考:生前整理普及協会

氣学講座

photo by ティアラ・エンジェル氣学講座

氣学とは、九星術をベースに考案された占術の一種。主に物事の方位の吉凶を占うものです。歴史があるため非常に複雑でとっつきづらい概念なのですが、これをわかりやすく体系的に教えてくれるスクールも存在します。

方位学的な意味合いをもつ氣学の良さをそのままに、私たちの生活に役立つようにかみ砕き「自分にとっていい方位をどこなのか」という点に重きをおいて学習をすすめていけるという特徴があります。

占いなどに興味がある方にはおすすめの大人の習い事です。

こんな人におすすめ占い・風水に興味がある人
費用の目安入会金:なし
会費:23,000円(初級講座)
事前に準備するもの要問合せ
体験にかかる時間要問合せ
取得できる資格・スキル氣学の知識

参考:ティアラ・エンジェル氣学講座

断食・ファスティング

面白い大人の習い事・ファスティング・断食イメージ

※写真はイメージです

体にたまった毒素を排出し、デトックス効果によって健康になれると言われている断食・ファスティング。ある一定の日数食事をとらないため、知識のない状態で行うのは非常にリスキーな健康法でもあります。

そんなファスティングを安全に楽しく行える講座が「ウチコトファスティング教室」のファスティング体験会です。

断食といっても、まったく何も口にしないというわけではなく、必須の栄養素は酵素ドリンクなどで補いながら行うのが現在の一般的なファスティングです。

また、ガッツリ断食を行うことに抵抗がある人のために、1食分の酵素ドリンクを飲んで夕飯まで何も食べないという「プチ断食」も体験会として行っていますので、気楽に参加できるのもGoodですね。

こんな人におすすめダイエットしたい人
腸内環境を整えたい人
体質改善したい人
費用の目安入会金:なし
会費:7日間  49,980円
5日間  39,780円
5日間  39,780円
事前に準備するもの特になし
体験にかかる時間2時間
取得できる資格・スキル断食・ファスティングスキル

参考:ウチコトファスティング教室

知識・教養など資格取得やスキルアップできる習い事5選

趣味の習い事ももちろんよいのですが、習い事に時間を割くのならば、自分を成長させてくれるような新たな発見や新しい知識・スキルが得れる習い事をしたいという方もいるでしょう。

ここからは、そんな実益のある習い事をピックアップしていきます!

投資講座

資産形成のポピュラーな方法である資産運用について学べるスクールです。校長であり講師である市川雄一郎氏は国家資格である1級ファイナンシャル・プランニング技能士を持つ資産運用のスペシャリストです。

投資とはなんなのか、資産を形成できる投資とはどのようなものか、詳しく知ることができます。

こんな人におすすめ資産運用を考えている人
費用の目安入会金:なし
会費:無料(2021年6月現在、特別無料期間中)
事前に準備するもの特になし
体験にかかる時間要問合せ
取得できる資格・スキル投資スキル

参考:投資の達人になる投資講座

ハーバリウムデザイナー講座

プリザーブドフラワーをボトルに入れて保存するインテリアのハーバリウムの作り方が学べる講座です。

大切な友人やご家族、プレゼントの機会に手作りのハーバリウムをプレゼントするもよし、自宅のインテリア用として作成してもよし、日々の生活がぱっと華やかになる実用性のある大人の習い事です。

ご紹介するスクールは、完成するハーバリウムに合わせたキット付きの講座タイプです。どのようなものが完成するかわかっているため、ほしいものから講座を選ぶのも楽しいですね。

こんな人におすすめハーバリウムに興味がある人
お花が好きな人
ものづくりが好きな人
費用の目安入会金:なし
会費:3,500円(体験レッスン)
事前に準備するもの特になし
体験にかかる時間要問合せ
取得できる資格・スキルハーバリウム制作技術

参考:日本ハーバリウム協会(JHA)東京統括校「Herbarium Kitchen」

西洋美術史

面白い大人の習い事・西洋美術史イメージ

※写真はイメージです

世界的に名だたる傑作アート作品であっても「なぜこれが傑作と呼ばれるのかわからない」「そもそもその作品を知らない」という方におすすめの講座です。

西洋美術の歴史を大きな時代の流れとして捉えることで、美術作品のもつ魅力をより深く知るとこができます。

紹介する西洋美術講座は、社会人のためのアートスクールである「美術Academy&School」が開催する講座で、全7回の講座で西洋史の流れを知ることができます。

こんな人におすすめ西洋美術に興味がある人
アート・美術展が好きな人
費用の目安入会金:なし
会費:36,700円
事前に準備するもの特になし
体験にかかる時間1講座2時間 計7回
取得できる資格・スキル西洋美術史の知識

参考:美術Academy&School

日本語の話し方

photo by NPO法人日本サービスマナー協会

日本語を正しく使い、TPOに合わせた言葉遣いができるということは、社会人にとって人からの評価が大きく分かれるポイントです。

ですが、正しい敬語や美しい日本語の使い方を学ぶためには、実践の場と指導をしてくれる講師となる人が必要です。

NPO法人日本サービスマナー協会の正しい敬語・美しい日本語・話し方講座では、実戦形式で正しい日本語が学べるため、生きたスキルとして学びを深めることができます。

仕事上美しい日本語を使う必要がある方や、自分の日本語力をアップしたい人におすすめです。

こんな人におすすめ美しい日本語を身につけたい人
自分の話し方を見直したい人
費用の目安入会金:なし
会費:22,000円
事前に準備するもの特になし
体験にかかる時間1講座3時間
取得できる資格・スキル美しい言葉づかい

参考:NPO法人日本サービスマナー協会

ディベート

「日本人は自分の意見を伝えることが苦手だ」ということは、古くから言われてきた日本人の特性です。謙虚で奥ゆかしいという性質は美徳ではあるかもしれませんが、仕事や商談など、意見に説得力を持たせなければいけない場面においては必ずしも美徳とは言えません。

日経ビジネススクールが主催するロジカルスピーキング講座では、ディベート演習を経て自らの話に説得力を持たせる練習を行います。

論理的思考と建設的な議論により、あなたのディベート力の向上が見込めます。

こんな人におすすめ自分の意見を伝えるのが苦手な人
プレゼンスキルを高めたい人
問題・課題分析スキルを身につけたい人
費用の目安入会金:なし
会費:49,500円
事前に準備するもの特になし
体験にかかる時間1講座7時間
取得できる資格・スキルディベート能力

参考:日経ビジネススクール

自分磨きができる習い事3選

美容・健康面など、女性としての魅力をアップする習い事は、自己肯定感を高め、毎日を楽しくしてくれること間違いなしです。

自分のために努力ができる人は、それだけで魅力があふれて見えるものです。自分が育てたい自分の魅力を発見し、大人の魅力を高める習い事にチャレンジしてみませんか?

大人の色気レッスン

芸能界で活躍していた経歴をもつおかざきなな氏が行う大人の色気セミナーでは、男性を虜にする女性のしぐさや立ち振る舞いを学べるレッスンを受けることができます。

女性としての魅力を引き出すメソッドは、歳を重ねるごとに美しくなり人生を楽しむというもの。人生を前向きに楽しいものにするコツが存分に含まれています。

こんな人におすすめ女性としての魅力を磨きたい人
費用の目安入会金:なし
会費:11,000円→特別価格5,500円
※2021年6月15日時点の情報です
事前に準備するもの特になし
体験にかかる時間2時間
取得できる資格・スキル大人の色気

参考:大人の色気セミナー

頭蓋骨小顔矯正

photo by 頭蓋骨小顔矯正協会

頭蓋骨小顔矯正とは、頭蓋骨の形成に合わせたマッサージや、表情筋のほぐし、リンパマッサージなどで小顔効果が得られるという技術です。

今回ご紹介する頭蓋骨小顔矯正協会の講習では、技術のみではなくしっかりと座学で理論を学ぶことができますので、根拠に基づいた生きた知識と技術が得られます。

こんな人におすすめ小顔矯正スキルを身につけたい人
小顔サロンを開業したい人
費用の目安入会金:なし
講習費:250,000円
年会費:33,000円
事前に準備するもの特になし
体験にかかる時間40時間
取得できる資格・スキル頭蓋骨小顔矯正の技術

参考:頭蓋骨小顔矯正協会

育爪

photo by NHK学園

ネイルなどの有機溶剤を使用して爪を「飾る」ことではなく、本人が持つ爪そのものを美しく「育てる」というコンセプトで活動している、元ネイリストの嶋田氏の「育爪」。

ご自身も元ネイリストであり、自身に発症した化学物質過敏症から爪そのものを美しくするという手法にいたったのだそうです。

爪を美しく健康にできるというメリットのある講座ですので、手元を美しくしたいという方におすすめの大人の習い事といえるでしょう。

こんな人におすすめ魅力的な手元が欲しい人
費用の目安入会金:なし
講習費:12,360円
事前に準備するもの筆記用具、ティッシュ、テキスト
体験にかかる時間2時間
取得できる資格・スキル育爪のメソッド

参考:NHK学園

面白い習い事は人生の冒険になること間違いなし!大人の自分磨きを始めてみよう

大人の習い事特集、いかがでしたでしょうか。自分では思いつかないようなユニークな習い事もあったのではないでしょうか。

新しいことを知るということは、人生に新たな価値観と視点を与えてくれ、人生を一段階面白くしてくれます。ぜひ、あなたに合った習い事を見つけて、人生を豊かにしてくださいね。

こちらも読みたい

「自分の子供に習い事をさせたい!」と思う親御さんは多いよう。子供の可能性は未知数ですから、いろんな経験をさせあげたいですよね。昔と違って、現在はさまざまな種類の習い事が存在しています。調べていると、「こんな習い事あるんだ」[…]

子供の習い事イメージ

ライター:相澤 かづき

【記事バナー】「美4サロン」ブライダルエステお試しプラン初回お試し価格5,000円

「美4サロン」ブライダルエステ選べるお試しプラン

ブライダルエステ専門店ならではの、丁寧なカウンセリングと細やかなケアで、花嫁様を『ドレスの似合う姿』へ導いていきます。
お試し体験プランでお悩みにあわせて効果を体感してください。

> 詳細はこちら