
コストコの密かな人気商品が「ソーダストリーム」です。売り場でも大々的に推されており、鮮やかなブルーの箱の山の前を通るたびに、気になってしまっている人も多いのではないでしょうか?
かくいうわたしもそんな一人。我が家では毎日2本以上、炭酸水ペットボトルを消費しています。カラになったペットボトルゴミが溜まっていくこともストレスですし、「脱プラ」が呼び掛けられる昨今の情勢にもマッチしたライフスタイルではありません。
ペットボトルゴミを劇的に減らしてくれるコストコのソーダストリーム。その使い勝手やコスパはどうなのか? 使用済みガスシリンダーの処理方法は? 夫と2人の子どもと暮らす、コストコヘビーユーザー主婦の私が徹底的にレビューします!
コストコのソーダストリーム「ジェネシスV3」購入しました!

売り場を通るたびに気になっていた、コストコのソーダストリーム。欲しいな~と思いながらも、決して安くはないお値段。そのため、なかなか購入を決断できなかったのですが、店舗に立つ販促スタッフさんに気になる疑問点を聞いてみたところ…。
- ガスシリンダーの処理はどうしたらいいの?
→コストコに持ってきていただければ引き取ります - 市販のペットボトルと比較したコスパは?
→ガスシリンダー1本で炭酸水60リットル、コスパ抜群です - 炭酸水の強さは?強炭酸水を作れるの?
→プッシュの回数に応じて調整できます
やっぱり欲しい、いま買う! とその場でカートインしちゃいました(笑)。

本体色は黒が良かったので、「ジェネシスV3」を選択。併せて交換用ガスシリンダー(2本入り)を購入しました。我が家では毎日2本以上、炭酸水500mlペットボトルを消費しています。ゴミの多さにも常々悩まされていたので、期待しかありません!
なお、コストコのすべての店頭でソーダストリームが販売されているわけではありません。購入の際はお近くの販売店の販売状況をあらかじめ確認してください。
ちなみに私は「千葉ニュータウン倉庫店」で購入しました。千葉ニュータウン倉庫店は本当に利用しやすい、おすすめの店舗です!
まだまだ予断を許さない、新型コロナウイルスの感染拡大。コロナ禍でのステイホームをより楽しい時間にできる、あらゆる巣ごもり需要を満たすお店として、超大型ショッピング施設「コストコ」の注目度が増していることをご存知でしょうか?[…]
また、2021年10月現在、コストコオンラインストアではソーダストリームを取り扱っていないようです。
コストコのソーダストリームの値段

購入するまで、一番気になっていたのはやはりお値段でした。
- ソーダストリームスターターキット「ジェネシスV3」:8,680円(税込)
- ソーダストリーム予備用ガスシリンダー2本セット:5,198円(税込)
合計で13,878円です。コストコに行くと金銭感覚が狂ってしまいがちな私ですが、それでも躊躇してしまう値段です。しかし、中長期的に見るとコスパは抜群! 販促スタッフさんに聞いてみて、その場で購入を決意できた最大の要因はコスパの良さでした。
ガスシリンダーは返却OK&700円キャッシュバック!1本あたり実質1,899円
予備用ガスシリンダーは1本あたり2,599円。「高いな」と感じますが、使用済みのガスシリンダーをコストコに持っていくと、引き取ってくれるだけでなく700円のキャッシュバックを受けられます! つまり、ガスシリンダーは1本あたり実質1,899円ということです。
キャッシュバックだけでもうれしいですが、「引き取ってくれる」も購入を後押しする重要なポイントになりました。使用済みガスシリンダーの処理を面倒に感じていましたが、コストコで引き取ってくれるなら問題なし。もっと早く買っておけばよかったです(笑)。
ちなみに、ソーダストリームスターターキット「ジェネシスV3」にもガスシリンダーが1本付属していますが、こちらは返却時のキャッシュバックはありませんのでご注意ください。とはいえ、無料で引き取ってもらえるだけでもうれしいですね。
コストコのソーダストリームの500mlあたりのコスパは?安いの?
ガスシリンダーの引き取り&キャッシュバックがうれしい、コストコのソーダストリーム。では実際のコスパはどうなのでしょうか?
ガスシリンダーは、1本あたり60リットルの炭酸水を作れます。ガスシリンダーが1本付属するスターターキットは8,680円なので、500mlペットボトル換算で1本あたり約72円となる計算です。そして交換用シリンダーは実質1,899円。つまり500ml換算で1本あたり約16円!
これはまさに最強のコスパ。普段買っているサンガリアの炭酸水と比較してみました。
500mlあたりの値段(税込) | |
---|---|
コストコのソーダストリーム (スターターキット) | 約72円 |
コストコのソーダストリーム (交換用ガスシリンダー使用) | 約16円 |
サンガリア 伊賀の天然水 強炭酸水 (Amazon) | 約60円 |
コストコのソーダストリームのコスパは圧倒的であることがわかります。
とはいえ、サンガリアの強炭酸水はもっと安く買えるスーパーもあります。また、「強炭酸」にこだわるなら、ガスシリンダー1本で60リットルも作れないかもしれません(ソーダストリームはプッシュの回数で炭酸の強さが変わります)。
そのため、一概に上記の表の通りとはなりませんが、それでも安いことは間違いありません。ペットボトルのごみもゼロとエコな点も含め、コスパと使いやすさを両立しているのがコストコのソーダストリームです。
コストコのソーダストリームの使い方

コストコのソーダストリームの魅力は、その簡単&万能な使い勝手にあります!
組み立てはとっても簡単で、定番のハイボールはもちろん、さまざまな料理でも大活躍と、一家に一台あれば重宝すること請け合いです。さらに電源不要なため、部屋の好きなところに設置OK。アウトドアでも使用可能と、取り回しの良さも抜群です!
電源は不要!どこにでも置ける取り回しの良さが魅力
コストコのソーダストリームは電源不要。これは購入するまで知りませんでした。家のどこに置いてもOKなのはもちろん、公園やキャンプなどアウトドアでも使えます!

▲早速キャンプで使用。ただ、ちょっと大きいです…
見ての通りちょっと大きいので、オートキャンプ場や駐車場からの距離が近いキャンプサイトに使用は限定されそうです。
ジェネシスV3の本体サイズと重量
サイズ | (約)W13.5×D23.5×H42.0cm |
重量 | (約)1Kg |
ちなみに、本体の重さは約1Kgですが、ガスシリンダーを装着すると1955g、つまり約2kgです。
意外と重く、持ち運びは若干面倒ですが、アウトドアで使用するとなんとなくリッチな気分になるのでおすすめ。ハイボールが進みウイスキーもガンガン減っていきます(笑)。コストコはキャンプグッズも充実しているので、一緒に選んでみるのもいいですね。
すっかり定着した感のあるキャンプブーム。人気Youtuberの登場やキャンプをテーマにした漫画・アニメのヒット、そして密を避ける楽しみ方が推奨される時勢を受け、キャンプはブームの域を超え、生活に定着したアミューズメントに成熟したと[…]
セッティングも簡単ですぐに使える
電源不要で配線もなし。コストコのソーダストリームはセッティングもラクラクです。
- ソーダストリームのヘッド上に引っ張り、ボディから取り外す
- ヘッドにガスシリンダーを取り付ける。(ガスシリンダーはシールとキャップを取り外し右回しで装着)
- ガスシリンダーを装着したヘッドをボディに取り付ける
本当にこれだけです。スターターガイドにセッティングの方法も記載されているので、迷うことはまずありません。
おすすめの使い方は4プッシュ!爽快な強炭酸が最高
スターターキットに付属している専用ボトルに水を入れてセットしたら、ボタンをプッシュで炭酸水のできあがりです。
スターターガイドには、「炭酸注入ボタンを1秒ずつ、2回押してくください」と書かれています。この推奨の使い方を守った場合、ガスシリンダー1本につき60リットルの炭酸水を作れることになりそうです。炭酸をより強くするには、ボタンを繰り返し押せばOK!
ちなみにこれは肌感ですが、ガスシリンダーを冷蔵庫で冷やしてから使うと炭酸の強さがアップします。
プッシュ数は人それぞれ
強炭酸水好きの私のおすすめは4プッシュです! さわやかな刺激の炭酸水を味わえます。子どもが飲む場合は2プッシュというように使い分けています。
ちなみに主人は7プッシュくらいでハイボールを作っています(笑)。ここはかなり個人差が分かれる部分だと思いますが、人それぞれ、好きなテイストで柔軟に調整できる点はメリットです。
ボタンを長押しすると溢れてくるので注意!
炭酸注入ボタンは、長押しすると炭酸が充満しボトルから水が溢れてきます。使っていくうちに慣れてくると思いますが、長押しには注意してください。
「いつでも炭酸水」は本当に便利!おすすめの使い方
定番のハイボールから料理への活用。さらに気の抜けたビールに使えるか?など、コストコのソーダストリームの使い道を具体的に紹介していきます。
強炭酸でハイボール

やはりおすすめはハイボールです。4プッシュの強炭酸水をたっぷり注いだグラスに、アイラモルトがおすすめです。
「ハイボールを飲もうとしたけど炭酸水が切れていた」。これまでに何度もありました(めちゃくちゃイライラしますよね)が、そんな経験とは無縁になります♪
シロップ&ライムやレモンを絞ってさわやかに
子どもが気に入っている飲み方は、炭酸水にガムシロップを入れてライムやレモンを絞ったジュース。
また、公式のシロップも販売されています。コーラやジンジャーエール、ピンクグレープフルーツなど種類も豊富。こちらも試してみたいです。

photo by SodaStream
炭酸水でお米を炊くとふっくら&ツヤツヤに

抜群のコスパゆえに、普段とは違った用途で炭酸水を使用できる点も、ソーダストリーム生活のメリットです。
おすすめは「ご飯を炊く」。いつも通りにお米を研ぎ、炭酸水を入れるだけです。通常の水よりもちょっと多めに入れると、ふっくら&ツヤツヤの炊きあがり、モチモチの食感に仕上がります。炭酸水は泡立たないようにゆっくり注いでください。
お肉の仕込みや天ぷらに
お米を炊く以外にも、炭酸水はさまざまな料理に効果的です。
- 角煮を炭酸水で煮るとお肉が柔らかくなります
- 強力粉に炭酸水を混ぜると衣がサクサクの天ぷらになります
- 溶き卵に少しだけ(大さじ1杯ほど)入れると、ふわふわの卵焼きになります
炭酸の抜けたビールは復活するか?

「炭酸が抜けてしまったビールにも使えるのかな?」と買う前には期待していたのですが、炭酸が復活する、しないはともかく、使う局面はほぼ無いと思います。
理由は2点です。
- ソーダストリームに付属する専用ボトルは「1リットル」サイズ
付属する専用ボトルは1リットルサイズで、少なくともボトルの7割ほどはビールが注がれていないと、炭酸を放出するノズルが水面に届きません。700mlもビールを残すことは考えられないので、使う機会は無さそうです…
ちなみに、500mlサイズのボトルも販売されていますが、それでも使う機会が無さそうだと考えるのは、もうひとつの理由があるからです。
- 専用ボトルは食洗器非対応
専用ボトルは食洗器非対応です。専用のクリーニングブラシも販売されていますが、正直言って洗うこと自体が面倒です(笑)。洗う機会をなるべく減らしたいと考えると、水以外の飲み物を専用ボトルに入れること自体、ためらわれてしまいます。
返品にも対応
コストコには返品保証(商品保証)制度があります。
コストコが掲げる2大保証の中に「商品保証」がございます。
商品保証:全商品について、会員の皆様に万一ご満足いただけない場合、商品と引き換えに、代金を全額返金いたします。 返品対応は商品をご購入いただいた会員ご本人様に限ります。
引用元:コストコ公式サイト「返品に当たってのルールはありますか?」
「思っていたような使い勝手ではなかった」「ビールの炭酸を復活できないとは思わなかった」などなど、商品に満足できなかった場合に頼りになるのが、この返品対応です。
ちなみに、わたしは返品するつもりはありません。ソーダストリーム生活はいまや我が家のニューノーマル。もう元に戻ることは考えられません!
神アイテム★コストコのソーダストリームで充実の炭酸ライフを
コストコのソーダストリームはコスパ良し、使い勝手良し、万能性良し。使用済みガスシリンダーの処分も問題なし、そして何よりもペットボトルのゴミが激減! 使ってみればその魅力はすぐにわかる、控えめに言って神アイテムでした。
エコで賢い「ソーダストリーム生活」、気になっている方はぜひお試しください!
まだまだ予断を許さない、新型コロナウイルスの感染拡大。コロナ禍でのステイホームをより楽しい時間にできる、あらゆる巣ごもり需要を満たすお店として、超大型ショッピング施設「コストコ」の注目度が増していることをご存知でしょうか?[…]
コストコのサーモンフィレ「刺身用生アトランティックサーモンフィレ」は1kg超え(!!)のビッグサイズ、味の良さとコスパのバランス、そしてアレンジ性の高さから、コストコ好きが続々とカートインする大人気定番商品のひとつです。サ[…]
すっかり定着した感のあるキャンプブーム。人気Youtuberの登場やキャンプをテーマにした漫画・アニメのヒット、そして密を避ける楽しみ方が推奨される時勢を受け、キャンプはブームの域を超え、生活に定着したアミューズメントに成熟したと[…]
コストコ ティラミスは、コストコのデザート商品の中でも常に高い人気を誇る商品です。そのまま食べてもおいしいのですが、アレンジレシピで、いろんな楽しみ方ができるのが魅力!そこで今回はコストコ ティラミスの気になるお値段やカロ[…]
「コストコ大好き!」、「コストコの商品はいろいろ試している」という方、ラクレットチーズはもうお試しでしょうか。コストコのチーズの中でも人気商品で、アレンジの幅が広く、さまざまな食材や料理に使えるのでとっても便利!コストコ通[…]
コストコのハイローラー(B.L.T)は、コストコで販売されているデリカの中でも特に人気が高い、ロングセラー商品!そのまま食べるだけでなく、アレンジレシピが楽しめるのも魅力です。でも冷凍保存すると味が落ちてしまうのでは…と思[…]
コストコに行くと、とにかくそのサイズ感に驚いてしまう「トリプルチーズタルト」。コストコのイチオシ商品ということもあって、コストコ通もついついリピートしてしまうほどの絶品スイーツです。ホールで売っているので「カロリーが心配…[…]
ロティサリーチキンは、コストコ名物のひとつ。ダイナミックでインパクトのある見た目と、飽きのこないシンプルな味付けが口コミでも評判です。コストコ会員ならずとも、このチキンの存在が気になっている方もいるのではないでしょうか!?[…]
コストコのスイーツの大定番がこのエッグタルト「パステル・デ・ナタ」。16個も入っているビックサイズでありながら、1,000円でおつりがきてしまうというコストパフォーマンスの高さ!コストコ通ならば「マストバイ!」と迷わずカー[…]
えび料理は、メインディッシュとしてもお酒のおつまみとしても、テーブルを美味しく彩ってくれる人気食材のひとつです。でもえび料理って下処理が大変ですよね…。背ワタや殻を取ったり、手間がかかってしまうので、忙しい時はつい避けがち[…]
コストコ定番のロティサリーチキンから、驚くほど大きな塊肉まで、どれにしようか迷ってしまうほど充実ぶりが人気のコストコ精肉コーナー。その中でも人気の商品が、ちょっとしたごちそうレシピにぴったりな「ローストビーフ」です!コスト[…]